第3回ママ茶会を15(木)にママ・キッズカフェにて開催しました☆
6組募集して満席になりましたが、お問い合わせのお声に2席追加してもあっという間に満席☆
ありがとうございます
ママ茶会主催のhahahaサロンNicoメンバーは口のことについては私・安齋、食のことは栄養士の小林です。

2ヶ月~1歳3ヶ月までのママとチビちゃん達が集まってくれました(^^)
前からママキッズカフェを知ってくれている方、気になっていたけど初めて来た方、全く知らなかったけど初めて来た方様々です。
一人目、二人目、3人目、、、お子さんの人数も様々です。


そしてママ達にお話を聞いていくとみなさん日常の気になることも様々。
一番は「食」のことでした。
離乳食の進め方、、、食べすぎて、、、ベェってだしちゃって、、、飲み込めないみたいで、、、
ストローが上手くできません、、、

思ったこと。
今回お集まりのお子たちをお持ちのママ達がこの時期に気になるのは、口ではなく食なんだなぁと。
そうかぁ、歯のケアと言うところではまだまだリアルじゃないのかもしれませんね。
ということで、食のお話のあとはちょっと歯磨きスタートについてのお話を振ってご意見を聞きました。

ふむふむふむ。

出てきたご意見。
実際やってきたこと、やってないこと。
生まれた直後から実はできることちょこっとお話しました。
すでにやってらっしゃる方も!(すばらしい☆)

  

ちなみに今日のママ茶会はそば茶(アレルギー確認済み)と茶菓子として赤ちゃんせんべいとボーロ。

チビちゃん達いてもあえて出す!!(”あること”がわかります^0^)

 

お話の合間にお口の中にも関心を持ってもらうためにPh試験紙とキシリトールガムを使って「だ液の力」を知る簡易チェックをしました。

「そのことはチビちゃんたちにのお口のかなでも起こっていくんですよ」

あぁ、、っと納得の声。
そして、ママ達が何のためらいもなくあげちゃうw(かつて私もそうだった)俗に言う「赤ちゃんお菓子」の意外と甘さを感じること、歯にまとわりつくことを知ってもらいました。
今回は細かくやりませんでしたが、実際はママ達がこのお菓子をバリバリとした「食べる」と、チビちゃんたちのモニュモニュした「食べる」は違います。きっとチビちゃんたちの食べ方をしたら上顎に張り付いたり、残りやすかったのでは?と思います。
なかなかゆっくりお茶を飲めなかったかもだけどwそんな親子との1時間。
ちびちゃんたちもそれぞれ頑張ってくれました♪

今回のママ茶会お話する中で何か1つ持って帰ってもらえたならいいな♪

ロイヤルむし歯予防マイスター®安齋友美

 

次回のママ茶会開催は8月!

夏休み企画的なのをやります。

チェックしてくださいね。

7月(予定)から募集開始です(^O^)/

むし歯ゼロゼロ講座の受講もお待ちしています☆☆

来月は口腔編です!

日程詳細などはコチラへ→hahahaサロンNico