歯科衛生士&ロイヤルむし歯予防マイスターの安齋です
先週は以前、口腔&食育編の0-1歳クラスにきていたママが、お子さんの2歳を目前に口腔編2-3歳クラスを受講しにいらしました♪
そんなNさん。
ずっと継続しているのには、Nさんの中での気付きが非常に大きかったといいます。
始まりは、お友達に
「食育カフェがあるから一緒に行こうよ」
だったそうです。
一緒に子どもとゴハンを食べられるところがあるんだなとお気楽に行ったら、
離乳食の事、食べさせ方、噛むことについて言われる(笑)
そのことに戸惑いビックリしながらも、
”あ、ここだ!!”
と思ったそうです。
というのも、離乳食を始めたばかりで、すすめ方や何を食べさせていくのか、今が合ってるのかどうなのか「??」を抱えながら始めていたとか。
でも、誰に聞くというわけでもなく、育児雑誌を見ても今やっていることに答えががえってくるわけではないから、なんだか腑に落ちない。
これでいいんだよ、こうしたほうがいいんだよと言ってもらえることが初めての子育ての自信につながっていったとおっしゃっていました。
そしてすぐにカフェ来店からカフェの行う離乳食講座に参加し、乳幼児の食事(食育)の重要性に気付き、
お子さんの口腔育成を考えるようになったそうです。
そして、月齢別のむし歯ゼロゼロ講座の存在を知り、深く知りたい!健康なお口に育てたい!ということで、講座にも参加。
私もNさんが初めてむし歯ゼロゼロ講座に参加してくださった時のことは覚えています。
「離乳食始めで、カフェやこういった講座の存在を知ってよかった。
初めての育児だったし、離乳食でも自分のやっていることは大丈夫なのか不安だったけど、アドバイス受けたり正しい事を知ることで自信にも繋がりました。」
まだ、ゼロゼロ講座がスタートし始めた時だったので、受講される方がまばらだったので、私はその時ぶっちゃけポロリと言ってしまったんです。
この日はNさん一組だったので。
「もっとできるむし歯予防の方法をみなさんに知ってほしいんですよねぇ。。
特に乳幼児期は食が要なんですって、みんなに知ってほしいんですけどねぇ、、、」
今思えばぶっちゃけ悩みを受講者さんに言い過ぎww
そしたらNさんこんなふうに言ってくださいました。
「正直、気軽にカフェに来始めたことで、ここまで講座をうけるなんて思っても見なかったw
でも、食が大事なんて思ってもなかった。受けてみてそれがほんとによく分かったし」
私:「でも、なかんかみんなきてくれないんですよね。講座代もかかるしそういうのってあるんですかね。。。」
よりぶっちゃけ過ぎな私w
さらにNさん
「いや、子どもの将来を考えたら安いですよ!
6つ全部うけたって、ぜんぜん。
知らないで、むし歯にさせちゃってあ~っと後悔するのと、知ってることって違いますもん。
しかもこんなに色々教えてくれて。」
そうなんです。
価値をどこに見つけるか。
その人の本気度が分かります。
正直、3、780円の講座はママたちにとって「たか~い」と思う。
アンケートにもたまに「高い」にチェックされるw
でもそんな方はたいてい、お友達に連れてこられたママだったり、独身の若い歯科関係者だったり。。
でもその講座代だけの知識や情報も伝えているし、普段歯医者でわざわざ聞けずにいる質問のアドバイスも聞ける。
実践できる。
だから、そんじょそこらの(失礼!)むし歯予防教室とは違うぜぃ!Iww
実際、伝えたい事は山程です。
テキストを作ってる時ももっと載せたいことはあったけど(試作テキストは盛々w)、あまりにも溢れていると、
ママたちは”おなかいっぱい&知ったつもり”に陥りやすい。
だから必要最低限な物を分かりやすく取り入れたのが今のテキスト。
ベースが出来なければ、あれやこれを伝えても出来ない。
今のテキストでも、読で聞いていると頭に入るところは1つか2つかも知れない。
でも実践できるテキストなので、実践することで徐々に3つ4つと理解を得ていくものでもいいと思う。
そんなこんなで、次もママたちに向けて頑張りますIII
知識と実践が連動したむし歯ゼロゼロ講座。
4月はお休みです。
月齢別☆むし歯ゼロゼロ講座の日程はコチラ☆
~お申し込み受付中~
<食育編>
❐ 5/12(木)0-1歳クラス
❐ 5/18(水)2-3歳クラス
❐ 5/25(水)4-5歳ク/p>
<口腔編>
❐ 6/ 2(木)0-1歳クラス
❐ 6/ 9(木)2-3歳クラス
❐ 6/16(木)4-5歳クラス
*2日前からのお申し込みは、直前のため準備等もありますので、
お申し込みフォームではなく直接メッセージにて参加可能かをお問い合わせください
*先の予定日は日程変更となることもあります。
その際は分かり次第ご連絡いたします。
ご迷惑おかけすることもありますが、ご了承ください。
*4月クラスはお休みとなります
講座詳細・お申し込みは母歯ネットワークHP の
hahahaサロン「N I C O」をご確認下さい。
http://www.hahaha-dh.com/nico/