11/4は食育編0-1クラスでした。
参加いただいた6組の親子さん。
偶然横に並んでみたら、3ヶ月、、5ヶ月、、、と順々に月齢が変わっていき、
0歳から1歳になるまでの身体的特徴や体の動きなど、リアル成長の過程を目の皆さんが目の当たりにすることが出来ました。
離乳食を始める前のお子さん、幼児食に移行しようとしているおこさん、たった1年やそこらで違うものです。
成長は赤ちゃんの1年は大人の10年に値するともいわれるのも納得です。
離乳食スタートの時にもっと知っておきたかった、兄妹にも意識を持ちたいなど様々なご感想をいただけました。また、先月の口腔編を受けられた方(お兄ちゃんのための講座)から
「あれから、早速キシリトールガムを毎日やってみてます!」
と嬉しい報告が☆
そうなんです。
講座を聞いて学んでもそれを実践しなければ意味がありません。
やらなければ、どんな育児書だって読みあさって、うんうんうなずいて下さい。
うなずくだけでは、結果が出にくいことが多々・・・。
大人も子どもも
「見る」は、覚えるけれど忘れやすい
「読む」は、なんとなく覚えてる
「体験する」は、早々は忘れない」
ということで、講座で話したことを是非とも実践です☆☆☆
記録したことは忘れにくくなります。
また、今後のお口環境の成長の過程や、離乳食の進み、成長が客観的に見えることが出来ます。
来月の口腔編にいらっしゃる方もいるので、お子さんの1ヶ月後の報告が楽しみです♪
赤ちゃんもお昼すぎだというのにワンワン泣く子や飽きちゃう子ゼロ!
ママが落ち着いているからかな!?
------------------------------------------------------------------------------------
0-1歳は口腔編も必聴!!
赤ちゃんのお口の成長知ってますか???
<食育編>
・11/4(水) ・・・残席△
・11/11(水) ・・・残席△
・11/25(水) ・・・残席◯
<口腔編のご案内☆
・12/2(水)・・・0-1歳クラス 残席△
・1/9(水) ・・・・2-3歳クラス 残席◯
・12/13(水)・・・4-5歳クラス 残席△
お問い合わせ、お申し込みは母歯ネットワーク事務局