こんなベビーチェアを見たことありませんか?

使ってますか?

うちは長男の時に購入し、ダイニングテーブルでごはんどきのめっちゃ必須アイテムでした。



しかーし、楽チンなこのチェア。

実は足がブラブラしていると踏ん張りがないので、噛む時に力が入りません。

しかも宙ぶらりんで食事していると姿勢が悪い猫背状態で食事する姿勢に。。

ずーっと続けていると普段の姿勢も悪くなる原因です。


姿勢が悪いとしっかり噛めない


悪循環ですね(^^;)


正しい姿勢ってどういう姿勢?というのをもう一度考えてみましょう。

どんな椅子を選べばよいか答えは出てきますよ☆


ヒント:しっかり噛むには足の◯◯をつける!



じゃ、この椅子だめなの?

ってわけではありません。

せっかく購入してしまったし。。

しっかり足の◯◯をつければいいんです。

どっしりとおしりを座る椅子とはどっしり感は若干違いますが、足の◯◯をつけるだけでも変わります♪



この下に、余っている椅子をはめ込んじゃえばいいんです。


このタイプの椅子には、子供がご飯中に抜け出せないように、立たないようにっていう役割もあるみたいで、、、


でも食事が楽しくなればたって何処かへフラフラ~ってことはないです。

そもそもこれを使う月齢って躾が分かる年齢でもないしなと思ってしまうのは私だけでしょうかw
なによりもまわりの大人がしっかり座って食べている姿を見せ続けることで、座って食べるということを覚えていきます。

なので家族揃っての食事がいいんですね♪

個食、孤食にならないように気をつけましょう。

食べる環境も、しっかりと食べる(噛める)子になるかならないか実は関係深いであったりします。