今週のむし歯ゼロゼロ講座レポです。

10月はカフェはハロウィン仕様です☆

講座もお部屋の雰囲気が違うのでウキウキしちゃいます(^^*)

衣装もあって、お子さまも変身できちゃいますよ~。


14449206166573.jpg   14449206030572.jpg


さて、今週14日は口腔編2,3歳クラスでした。

この日の受講者はおひとりさま。

お一人といっても1歳のお子さんとご一緒に♡


ななんと、都内から来られたということで、朝の通勤時に早くからお子さま連れてベビーカーでと

大変だったんではないかと思います。

感謝です☆


ということで、マンツー♪

最初にお子さんがちょっと初めての環境に不安がってフェっとなってしまったので、様子を見ながらスタート。

お一人ということもあり、ちょっとスローペースに。

そのうちお子さんはネムネム。。。

お昼寝してしまいました(^^)

講座中だけど、焦らずママがゆったりあやしていたからかなと思います。


話の中で、やはりきたのが、イヤイヤ期の歯みがき


じつは この方は歯科衛生士さん。

今回の受講はお知り合いの歯科衛生士さんに教えられてということでした。

そして、卒業して衛生士として今まで臨床にでてなかったとのことで、


『小児のことを知らないことたくさんなので、復帰するまでの間、自分の子を見つめながら勉強です!』

っていっていました。


すっごいそれ大事です。

ほんと。

私もす子供が生まれる数年前までは、きっと違うことを(といってもありきたりのご指導やアドバイス)言っていたでしょう。

でも今は、知っていただきたいこと、伝えたいことが変わっています。

それは、経験して知ったこともたくさん含まれています。


この方、素適なママ衛生士さんだなと思いました(^^)


14449206425575.jpg しばらく抱っこの後に、お布団ですやすや・・・


hahaha広場ではちょっとしたお悩みだったり、質問だったり、2,3歳事の歯みがき児の歯ブラシ選びというプチワークをしました。


お子さんが持つ歯ブラシ、ママが持つ歯ブラシの違い

分かりますか??


お口はお子さんの健康の入り口!

今後のむし歯ゼロゼロ講座の日程&お申し込みはコチラ☆

→ http://www.hahaha-net.com/events/