10時。

今日は遠方受講生のラスト受講でした。

口腔ケア編①②③


マンツーなので今日はキッズスペースのミニテーブルを借りて♡

いつもはフローリングで書いているので、書き込む時はラクかもしれませんね。


というわけで、13時までぶっ通し!!!

お互いに気合を入れる時間ですw


14382493869830.jpg 今日もお話したことをカキカキ

前回の食育編では、オウチに帰ってからまとめ上げるのに頭グルグルフル回転したそうですw

3時間分は、頭、そうなりますよね(=_=)


0・1歳、2・3歳、4・5歳とテキストの中で書かれていることに、多少の重なる部分はありますが、そこはとても重要なこと。

全部が全部を記憶することは難しいです。

1講座ずつやっているいつもの講座でもそうですが、皆さんはその時に全ての情報をキャッチしていこうとしています。

私から言えばそれはムリ


なので、テキストを自由に使ってカキカキして、自分のテキストを作り上げて欲しいです♪(もちろん、間違ったことは追加しちゃダメですがw)

カキカキはオウチに帰ってからまとめれば、話を聞いた内容が蘇ってきます。


私は、テキストごとに繰り返し伝える。

そして、それをキャッチしてくれることで、大事なところの”大事なところ”が頭に残っていきます。


むし歯予防や食育についての書籍や、育児雑誌はたくさんありますが、繰り返し読む方は少ないように思います。

特に雑誌は一度読んで、ふむふむ・・・

私もどっちかといえば、何も考えていないとそんなタイプ。

どこに書いてあったっけ-?と何度も何度も読むことはありません。


なので6冊のどのテキストにも同じようなキーワードが刷り込みするかのように入っていますw

もちろん、1講座しか受けない方でも、他の方と知識の差ができないためでもあります。


なので、中には 「??前と同じじゃん」 とひっそり思う方もいるかもですが、実はそういうことなんです

(^0^)


さてさて講座終了後、脳みその温度が上がったままで、代表の新井を踏まえての3人でランチ懇親会。

さいたま市の素敵な式場@アートグレイスでの贅沢☆ランチ☆彡

14382493503867.jpg

普段来ることないので新鮮なキモチww

オサレな景色とランチに脳みそもリラックス♪♪



14382493367756.jpg

そんなすてき空間で子育て中の歯科衛生士の復職離れについて、アツく語り合うお二人

Hさんは熊本在住です。

熊本の歯科衛生士の現状や、地域の子育て支援、食育のこと、県民性や歯科医院の実際などなど

たくさんお話を聞けました☆

住むところも変われば、むし歯予防を始めとする歯科の現状、地域の特色も違うもんですね!

これは尚更、やらなきゃ☆熊本発信!!発進!?


臨床から8年ほど離れているので不安・・・


臨床経験がご無沙汰でも大丈夫・・・?


と、マイスターとしての自立活動を熊本で1人でできるのか。。。と気にかけていましたが

実はちょっとした活動を既に始めていると最後の最後の帰り際に告白(笑)したHさん。

それならできるじゃーん!とww


今後の熊本の地域の動きが楽しみになってきました~。

Hさん、Fight☆☆☆



14382493777009.jpg エネルギーを使った脳みそと体に♡彩の国黒豚ブタミンパワ~!!