講座レポです♪


7/15(水)口腔編③



約一年前の参加イベント、ママフェスで配布していたむし歯予防講座のチラシを手にしたとあるママ。
なんと、ずっと気になっていたということで受講しにいらっしゃってくださいました☆☆
チラシは保管しておいたそうで、いつかいつか・・・と思い今年7月に実現!
嬉しいですね♪...
こちらも思いがけず、すごくびっくりしました。


たくさん配りまくって「手応えないね」と言っていたあの日。


心に刺さる人にはずっと刺さっていることを実感しました。


5歳と2歳とのお子さん。
イヤイヤ期の下のお子さん向けに食育編を一番に御希望のようでしたが、
まだ先なので、どんな感じか5歳のお兄ちゃん向けに今回申し込みをしたそうです。
終わってから、、


「下の子のことが気にならなければ、5歳向けは気にしてないので受ける気はなかったw」
の後に、


「でも受けてよかった」

と。

これもとても嬉しい。


「テキストで話を聞いてなかったら、今日下の子がぐずった時におやつ出すつもりでしたw」
と。

このママは気付いたんです。

この時点で、ママが何をしてあげられるかに気付いたんだと思います。


実は、マイスター目指す方意外で4,5歳編の受講をされる方は初!!でした。
受けてよかった、、から4,5歳を受けたい!と思うママの意識づくりも大切だなと思いました。
一組だったこともあって、質問コーナーではたくさんの質問が♪
ママの熱心さにちょっと時間を押してしまいましたが、疲れも吹っ飛ぶ嬉しい時間でした。

14374519837163.jpg



7/21(月)Skype講座



口腔編⑤です。
まだ受講者のお子さんはイヤイヤの気配を感じないとのことで、合致するところは内容でしたが、以前お勤めさきに来ていた患者さんなどを思い返していただきながらお話していきました。
歯磨きのこと、フッ素のこと、、、

私もそうでしたが、昔患者さんにお話していたことと同じことを自分が今、経験してきて話すのとでは、ママへのキャッチ力が違うなと思います。
受講者様もそのように感じていました。
臨床での経験の積み重ね、育児経験、失敗&成功など。

次回は8月予定です。
Skype全6講座もいよいよラスト!!

http://www.hahaha-net.com/events/