Skypeに挑戦の話です。



むし歯予防講座。

6月は実は遠方の方とはSkypeにて講座をしています。

していますといっても、2週間ほど前に初めて実施☆

長野県の歯科衛生士Kさんと♪


Kさんは只今、育児中です。

そして、現在2人目のお子さんがお腹ですくすくとのこと。

でも、出産・育児で現場を離れたからといって、Kさんの向上心はとどまることを知らないようです。

特に歯科においての「食育」


現場にいた衛生士さんでも、ご自身の育児経験と合わせても、ショ糖のことなどおやつの域で意識している部分はあっても、予防とはあまり繋がりがなかったとのとこでした。


食べさせ方、姿勢、掴み食べや食材の形態もむし歯予防やそれに伴う歯列に係わってくるなど、

目からウロコだったようです。


よくやってしまいがちなパターンをテキストに沿ってお話していると、ところどころ

( ̄ー ̄)ニヤリ とされるところがあり、


「もしかして、これやってました?」

「はい(^^;)」


でもそれって、間違っていた経験があったからこそ、ママたちの記憶に残るし改善できることだと思います。

プラスの経験もマイナスの経験も、どっちも大切だと思います。

Skypeでの講座もただ顔を見て話しているだけではなく、受講者さん達の表情を読み取りながらお話できるので、とてもいいツールだと思いました。


私も、スプーンを持ってきて食べさせ方を実践したりと、触ってもらえることは出来ませんが、ただ話すだけの講座にならずにすんだのでよかったです。
14346121795150.jpg


あと、今回は大宮にあるコワーキンクスペース7Fさんhttp://office7f.com/ の会議室をお借りして出来たので、ネット関係も安心でした♪

ネット設定など、トラブルがあってもスタッフの皆様に助けていただけそうなので心強いです♡


さて、2回目は来週月曜日です。

楽しみです。


そんなわけで、実は母歯ネットワーク主催のむし歯予防講座は本部会場(ママ・キッズカフェ)だけでなく、

出張講座も1クラスから受け付けています♪

クラスをまとめて受講もOK。

例) 口腔編0・1歳クラスと食育編0・1クラスの2時間受講


❏ 講座開催日に予定が合わない

❏ 講座を一緒に受ける人数うが多い

❏ 距離的に行くのが難しい

❏ 子育てサークルで開催したい

❏ 幼稚園の保護者サークルで企画したい

❏ スタッフの勉強会として


など、受講人数が5人以上集まれば、お伺いいたします♪

一人あたりの受講費は同じ3,780円ですが、出張料はありません!

ただし、交通費だけ頂戴いたします。

*日程や講座内容は講師と相談の上

もちろん通常講座のように、講座後のhahaha広場(質問タイムやワークタイム)30分もあります。


また、今回のように状況によりお一人様からSkype講座も可能です。

特に遠方にて来ることが難しく、むし歯予防マイスターを目指す方は、Skype講座がおすすめです♪

*日程と講座内容は講師と相談の上


ネットのテレビ電話で講座もできちゃうなんて、なんだか今っぽいですねw

ネット社会を実感ww

そういえば、英会話もネットで受講できる時代ですもんね~。

すごいわ。


お申込み、お問い合わせは

母歯ネットワークHP  http://www.hahaha-net.com/


*出張、Skype講座はお電話にてお申込み下さい