授乳のやり方はどこで知るか??


ほぼほぼ、産院だと思います。

私もそうでした。


赤ちゃんが口を開けた時に下の上に乳首を置いて、しっかりおっぱいを深く咥えさせて、、、みたいな。

あとは授乳姿勢。


3人目の時はガッツリ授乳クッション押しでしたw。


サポート的にはいいと思います。

ママの姿勢の楽さとか。

でもやっているうちにクッションが沈んできてママが前かがみになったり・・・

飲ませ方をきちんと知ると、使わないほうが赤ちゃんも実は飲みやすかったりします。



で、前回の授乳48手。


ユニークだけど、どれもこれも不自然な格好じゃありませんか?


不自然な格好=赤ちゃんにとっても不自然


だと思いませんか?



こんなのとかよくやりますね。

ママは楽だということで、皆さん経験されているんではないでしょうか(^^)

私はトライしましたが、おっぱいが生産されていても胸にボリュームがなかったので、しんどい姿勢でした(でも憧れの姿勢でした(笑))

子どももうまく飲めないからか、飲み寝しても寝付きが悪かったです。


うまく飲めない


といえば、
これとか


母乳に苦戦した2人目の時チャレンジしました。


しんどいw

楽ではなかったです。

腕とか肩とか。

ということは、赤ちゃんもしんどい。

飲もうと必死。


でも1つあげてみると
頭が下がっている


この3つの赤ちゃんの姿勢。

大人の自分に置き換えてみてください。


横向きで飲み物が飲めますか?


仰向けでうまく飲み込めますか?


頭さがってたらどうですか?


出来ないですよね。

むせるか、必死になる(体もこわばる)

首も腰も座っていない赤ちゃんならなおさら。

お口の動きも不自然な体勢に合わせて不自然な口の動きになっていると思います。

いわば、本来のお口の機能を妨げることになってしまうんです。


正しく飲んでお口の機能を高めること、成長させることは、その次に待っている離乳食、

プレ幼児食、幼児食、大人食へときちんと食べるお口にするための練習期間です。

本来の哺乳、飲み込みができていると、しっかり噛んで食べられる子になり、むし歯0への道を進んでいけるんです。


とある姿勢のプロであるカイロのHPで授乳姿勢についてありましたのでお借りします。

↓↓


授乳の姿勢は、赤ちゃんを耳・肩・腰を結ぶ線が真っすぐになるように支えてあげて、赤ちゃんの鼻(もしくは上唇)と乳頭が向き合うように抱くと飲みやすいとされています。



横抱きじゃない。



自然界だって、横抱き授乳するママはいない。


赤ちゃんと向き合う。

自然界でこうしてるなら、その姿勢が自然なのでは?と思う1枚でした(^0^)

安心して飲めう姿勢は、気持ちも向き合える気がしますね☆



--------------------------------------------------------------------------------------

お口に正しい母乳のあげ方や哺乳瓶の選び方のお話を交えながら、分かりやすいむし歯になってしまうメカニズムとお口ケアの方法を一緒に考えて学んでみませんか?


5月講座のお知らせ

<口腔ケア編> 10:30~11:30 講座           

            11:30~12:00 hahaha広場

*子ども同室可

5/13(水) 0・1歳クラス  残席△

5/20(水) 2・3歳クラス  残席◯

5/26() 4・5歳クラス  残席◯


1講座代金:3、780円 当日払い



お問い合わせ、お申し込みは電話でも受け付けております ホワイト歯科クリニック 048-664-6642

5月以降の講座予定や講座の詳しい内容は 母歯ネットワークHP http://www.hahaha-net.com/

HPからもお申し込みが出来ます。