4月です。
春ですね(^0^)
近所の桜も咲き始め、今週いっぱい楽しめそうです♪
4月はあらたなるスタート!
今年度のむし歯予防講座もよろしくお願いします L(^^)/
さてさて、月齢で分けているむし歯予防講座の中で人気なのが2、3歳クラスです。
口腔ケア編を受けた方は食育編も受講される方が多いです。
なぜなのか、、、。
2歳といえば『イヤイヤ期』
俗にいう”魔の2歳児”
魔だなんてすごい言い方ですねww
あれやだこれやだと歯磨きさせてくれない
ご飯を食べてくれない
おやつもほしいほしい!
とかとかいろいろ。
ママたちは
「そこをどーにかしたい!!」
と願っているんだと思います。
少しでも育児がお子さんのいやいやで、てんてこ舞いにならないように
いやいやの壁の代表でもある「歯磨き」 と 「食事」 にお悩みが少なくなったら、ママはどんなに
楽でしょう~゚+.(◕ ω◕ฺ )゚+.や.
実は0歳から2歳近くの歯磨きと食事のイヤイヤを楽にする方法があるんです。
「もう過ぎちゃった・・・」
大丈夫!そのベースが出来なくてもまだ大丈夫!!
ちなみに私は3人とも仕上げ磨きで苦戦したことはありません♪
0歳から行うアプローチ方法を知っていたからです。
食事はというと、やや苦戦はすることもありますが、「食べてくれない~・・・」と嘆くことはありません。
ただいま、3番目の風和がイヤイヤの兆し。。。
でも、歯磨きや食生活においての不安はありません♪
イヤイヤ期はどんなものかを知って、お口の成長、心の成長を見つめることで解決策が見つかります。
むし歯予防講座ではそんな意味からも、月齢別に講座が分かれているんです。
2歳でトライしてなかったことがあったら、1歳の内容にリトライしてもいいと思います。
どの講座でもそうですが、周りと同じじゃ合いません。
生活スタイルも、個人の成長もそれぞれ違いますもんね☆
2番目の日和はこちらもゆっくりとご飯を食べれるくらい
なスムーズなお食事タイムでした。
なんでもやりたがる2歳児。
お食事環境にぬいぐるみ・・・講座でもお話してますが本当は置いちゃいけないw
けれどこの時期は魔法のアイテムだったので一時的にアリ!!
さて、なぜでしょうか???
そんな情報もふまえつつお伝えしているむし歯予防講座。
来週の2,3歳クラスでどんなお悩みがでるのか楽しみです。
奥歯でしっかり噛んで食べられる子はむし歯知らずになれる!
↑副題に掲げてみましたw
★人気の2,3歳児クラス食育編は残席3となりました
★お子さま同室OKです
講座内容の詳細を知りたい方はコチラ ⇒ http://peatix.com/event/81819/view
こちらからもお申し込みができます
母歯ネットワークHP http://www.hahaha-net.com/
