わが家ではトマトの出現率は高い。
主にミニトマトだけど。
トマトが好きな、はひふです。

この日はカレー。
いつもよりあまり噛まないメニューなので、トマトは中玉をまるごと一つずつにしてみた。
私も含め、一斉にかぶりつきスタート✩

春は食べなれているので、あっという間におしまい。
日和は大きいトマトのまるかぶりはさせたのも少ないせいか、初めのかじりつきに苦戦。
突破すると、あっという間になくなりました。
風和は中玉はお初でしたが、臆することなくかじりむし(笑)

かじったとこを確認しながら、、食べ尽くしていきました。

経験によって食べ方も時間も違いましたが、
みんな両手で持って食べる姿に、思わずわらってしまうのでした。



こんなになってんだー


なんでも食べやすくばかりではなく、乳幼児期はかじったり、奥歯で自然と噛むような食事作りを♪
食べやすいものはあまり噛まなかったり、丸呑みや早食いに成りやすくなります。
前場を使うことで、自分にあった一口量を知り、奥歯を使って噛む習慣につながります。

しっかり噛むことはむし歯予防、健康なお口作りです。
顎の成長にも関わるので、将来の歯並びに関わってきます。

いい歯は 強い子 元気な子!

手づかみ食べができるようになったら、是非手にとってかじりつくメニューを1つ取り入れてみてくださいね✩