ママブロネタ「育児
」からの投稿
わが家の娘1ももうすぐ2歳を終えます。
2歳の壁、ずばり『イヤイヤ期』ですね。
イヤイヤ期の思い出・・・・。
実は長男、長女ともに「困った-!!」「かんべんしてよ~」などそんなにありませんでしたw
なんでか?
噂で
2歳は大変。
魔の2歳児。
とか育児雑誌を見ても、周囲の声を聞いてもなんだか2歳は大変そうだということは分かっていました。
なので、
いかに育児を楽するか♪
そんな思いからイヤイヤ対策の実践は始まったのであります。
なぜそんな話かというと、今日はむし歯予防講座の食育編の2・3歳クラスでした☆
毎回ながらですがそこで同じ反応がでるのが、
「2歳児のママの悩み」
・歯磨きさせてくれない
・食べない
・なんでもやりたがる
・グズる
などなど。
ママさんたちは、話が出る度に、「あるある~」と共感し合います。
そして、お話をする中でたくさんの気づきが生まれます。
「早く知りたかった~」「そうかも・・・・」
お話を聞いていると悩みっぱなしのママたちがたくさんいます。
ではその悩みの解決策は?
ピンとくるものがないまま過ごしてしまい、どうしてもその場しのぎになってしまうことが多いようです。
私が、”いかに育児を楽にするか”というのも、実はそこに答えはあると思います。
楽とは言っても、いい加減ではありませんっw
”楽”って”楽しい”ということ。
2歳時のイヤイヤは心の成長期。
うまく伝えられなくてイヤイヤ、やりたい気持ちが芽生えてイヤイヤ、知恵がついてイヤイヤ
いろんなイヤイヤがあると思いますが、それが全て成長の証です☆
歯科やママキッズカフェにいらっしゃるママたちは歯磨きしてくれない!食べてくれない!の
イヤイヤ期を迎えてからイヤイヤボーイ&ガール
に挑むわけです。
そりゃ大変なわけです。
ということで、ママが先手先手でできること・・・。
生まれた時からできることがホントはたくさんあるんです。
ちなみに私はそれをやってきました。
おかげさまで、歯磨きをやらせてくれないと悩んだことも、食べない!偏食だ!と食事作りに悩んだこともほぼゼロ
楽しい~ってわけではないけれど、いい感じに壁を乗り越えてきたと思います。
なので、テキストをだれでも実践できるリアル目線で作っています。
育児雑誌よりこれを知って!!wwという思いです。
でも赤ちゃん通りすぎてもう2歳だしどうしたらいい?というママたちも
2歳を知ること&実践することでまだまだ変われます。
歯磨きも食事も諦めなくていいんですよ♪
そして重大なこと!!
この時期はブラッシングよりも大切なのが食生活。
正しい食生活こそむし歯ゼロへのカギなんです。
日々頑張っているママたちに、むし歯予防のための食育を是非たくさんの方に知ってほしいです☆
講座日・内容はこちら ⇒ http://www.hahaha-net.com/