1ヶ月ぶりのブログです。
1月はなんだかんだとやってる間に過ぎてしまい、ブログの下書きだけがたまっていきました
そんな1ヶ月は健診があったり、みんな風邪ひいたり、長男が溶連菌になったりといろんなことが起こり
あっという間に過ぎていきました。
気づけば2月。
先月は4ヶ月健診がありました。
そこで、月齢にしてはまだ体が柔らかいし、首すわりがギーリギーリと言われました。
うつ伏せをよく練習するようにと。
で帰って練習。
必死。
必死。
必死な顔でこちらを見てくる。
「ちょっと助けてよー!」
と言った感じでしょうか。
今回実は、うつ伏せをほどんどしてなかったんです。
はるの時はせっせかやってました。
日和の時はよく寝る子だったので、なんとなくたまにぐらい。
ふわさんにいたってはあまり意識せず
はるひよりがのんびり首すわりや寝返りだったから、のんびり構えていました。
1月のふわ
じっと手を見たり、物を掴んだり、手しゃぶりしたりと頭の中の成長サインが見られたのに
体のサポートしなくてすいませんっ!ふわさん!
保健師さんが言っていました。
うつ伏せをしっかりしておくと首すわりだけでなく、体幹が鍛えられて体が歪まない子になるそうです。
なのでおすわりも安定するとか。


はっとしました。
だって、離乳食をスタートする目安で、首とか腰が安定してるかどうかって気をつけてるのに
その前の段階のことに頭が回ってませんでした・・・。
別のこととして捉えていました。
これから食育講座テキストをつくり、伝えていくのに大事なことに気付かされました。
成長にはすべてが繫がっているんですね。
そして今日は4ヶ月健診の時に発達にチェックを入れられてしまったので、発達クリニックにて再健診。
まだちょっとやわらかいけど、首もしっかりしてうつ伏せもできるのでOKがでました。
この1ヶ月で、体つきも変わりふわさんの急成長を実感。
首が座ったことで抱っこも楽に♪
お次はお座りに向けてトレーニングです!!
ふわさんもだけど、なまけず私よがんばれ!
