気が疲れましたw
何がかというと、授乳です。
娘っ子2の時は2ヶ月ほどでほとんど母乳しゅ~りょ~でミルクになってしまったので、
今回は本当は母乳一筋でいきたかったんですが、生産が間に合わないようで・・・
1ヶ月健診の時に体重が成長曲線ギリギリなのでミルクを足して下さいと言われてしまいました。
なのでそれ以降は成長の為にミルクを飲ませていますが、なんせミルクおいしいみたいでww
せめて、半々位でいきたいのでまず母乳をがんばらねば。
吸う力もイマイチないかんじ。
唇をうまく使ってない感じがします。
哺乳瓶の楽さが多少あるのかな・・・
そんな風和さん、
「母乳を飲んだらミルク
くれるんでしょ」
的な感じです。
ちょっと吸ってそっくり返ってフギャフギャ(ミルクミルクー!!)もしくは(でないんだよー!!)ww
飲んでる気配はなし。
吸啜ってかんじはなしww
ギャン泣きされればこっちもつい負けそうになります。
すごい形相で泣くので
20分くらいおしつけ格闘。
押し付けるのもかわいそうになりますが、、、観念するとしばらく吸うものです。
が、気を許すと離してふんぎゃー。
繰り返しです。
普通、新生児時期は口元に触れると反射で自分の口をそっちに持ってくものですが、あまりなかったなぁ。
驚いたのは、散々ギャン泣きした母乳後に哺乳瓶をやると嘘かと思うくらいピタッと泣き止んでグイグイ吸っているんです。
舌に触れる感触で覚えてるんですねぇ。
そういえば、娘っ子2は早々とくわえることもなくプイっとそっぽ向かれてましたっけ