ハッピーハロウィーン☆☆
って、もう11月ですけどw
皆さんはハロウィンってやりましたか?
近年、ハロウィンを楽しむ人って増えてきてますね。
私の子供の頃はハロウィンのハの字も知らなかった・・・
我が家も玄関やら飾り付け。
そして。。。帽子の下にはこども達用のお菓子。。。
うーん。。おかし。
おかしww
ちょっと配ったりもらったりに抵抗を感じたこの日。
イベント的には楽しいんだけど、チョコやアメを日常(子供の前に)に登場させない我が家にとって
脅威(笑)
ならなぜ用意したか、、、
うちの区画の小学生たちが各家をまわっていくということで、うちにはこないなーなんて思っていたら
「あんざいさんちにも多分こども達いくと思う」
えーえええええ。
お付き合いもあるのでうちは来ないでとはいえないし、ないよとも言えないので
家でかき集めたプリッツやらホームパイやら、、、そしてアメちゃん。
こども達は何を選ぶかある意味気になるとこでした。
そして、ママたち大量のお菓子パラダイスに気にしないのかww
息子を含めた幼稚園組はやらないと思い、安心していたのに遊んでるうちにおかしくばりが始まっていましたww
私は0歳さんがいるので外へも行けず、結果チョコアメたくさん食べてましたww
そして夜は私が出れないのをいいコトに息子さんは訪問団に参加。
ニッコニコでお菓子持って帰宅。
その夜、
「ピンポーン」
仮装したこども達。
ぐわしとお菓子を掴んで、お返しのお菓子を置いていく。。
すごい勢いだったww
アメがよく売れました。
歯磨きも意志でできる小学生なのでちょっと目をつぶりました。
アメ。
息子の収穫物・・・アメ、チョコ棒、ホームパイ、グミ、チョコ、チョコビスケットとまぁたくさん。
ハロウィンがよく分かってないので「今日だけのことだよ」とよく言い聞かせてブラッシングをよくしました。
いつもよりめっちゃ念入りにw
さてさて、ハロウィン。
ゼロゼロを目指す皆さんならどうしますか??
来年は私はキシリトールタブレットやキシリトールチョコ、グミなどをあげてみようかなーなんて思っています。
どことなく後悔しないハロウィーンww
楽しく予防ですね☆
歯科医院でも取り扱っているスティッチのキシリトールタブレット。
2こづつ入っているような小分けタイプってそういうシーズンに出ないかしら~