先日、ママキッズカフェのランチデモに参加してきました。いつもは日和さんと参加ですが、春が夏休みなので3人で参加させていただきました。
さて、今回のメニュー、日和がパクつきそうなメニューだったんですが予想外に食べず

いつものとおり、味噌汁をガッといってから添え物のじゃがいもへ。
いも、おかわり&味噌汁要求。
副菜のおなすはいじり倒すも食べず。
いくだろうと思っていた主菜はても伸ばさず。
家では食べる品なのに不思議だなと思っていたら、スタッフから一言。
「みためかなぁ。。」
そうかも!
同じものでも、見慣れない形態や色には確かにてをのばしていない。
見なれた味噌汁やイモはまっしぐら!!
食べられるもの、食べたことないもの(たべられないもの)と認識してるのかもですね。
でも、そういったものも最終的に食べるものがなくなるとてをのばすんですが、イモでお腹いっぱいになったみたい。。
この頃、好きなものをとことん要求してくるので、食事の際はちょっとした闘い(笑)
後だししたり、私の皿のなかにそれがあれば先に食べちゃうか台所で先に食べちゃうか(笑)
問題は、春のお皿を狙ってること。
春はのんびり食べるので目をつけられてます。
かといって、春のおかずをかえるわけにもいかないし、、、。
なかなかむずかしいです。
春にはなかった現象なので興味深い半面、悩まされるこの頃


春は春でスローだし、集中してたべないし、、、
兄弟でも食って違いますね。
あー、ゆっくりたべたい(笑)


