更新がないのは
基本的に現実と戦っているからだと思っていただけるとありがたいです……
この数ヶ月、お賃金がほとんどないんですが(全財産が蒸発寸前)、
私はボランティア……じゃない……のだ……
たまに復活したかと思いきや休業しますが、
これはそのまま私の精神状態を表しています。
便りがないのは不元気かつ生活苦な証拠です!!(いい笑顔)
でも楚が大好きだから生きていける。
この記事のタイトルは私が最近よく考えることです。
一難去ってまた一難、試練が山のように現れるのは
私が楚人だからなんじゃないのかなって……(……)
楚人は執念深いから、どんなに過酷な試練を与えても努力してくるだろうって……
神様仏様も、そうやって人を試すようなことはやめていただきたい。
まあ私が本当に楚人として目覚める日が来るならいいけど……
逮捕されるね……
かつて、留学しなくちゃと思ったきっかけはそのまんま楚でした。
今となればほんの些細なことなんですが……
数年前、東大だったか(適当な記憶)で楚文化研究の発表があり、
一般人OKだったので私も聞きに行きたいと思ったんです。
でも中国人が中国語で発表をする場だと分かり、
「あ、楚文化って中国語できないやつお断りなんですね。(被害妄想)
分かりました、じゃあ私がそっち行くんでちょっと待っててください」
という、逆ギレ的な突然のノリで留学準備が始まりました。
目標はぜんぶあとからついてきたもので、おおもとは楚文化のためです。
これ以前にも書いたことあったかなあ……?
大して美しい理由じゃないのであまり表に出さないようにしてるんですが……(笑)
まあ楚人も逆ギレしやすいですしちょうどいいですね。
人間、人を好きになると好きな人に似てくるって言いますしね。
楚人に似るのは普通に問題があると思いますが後悔してません!
伍子胥のように生きたい!
楚に親兄弟を殺されて楚に復讐する生き方をしたいわけじゃありませんがね!!
再来週の孫呉国民ツアーの行程にも無断で伍子胥の廟を組み込みました。(……)
まあ……孫呉でも伍子胥を祭ってたんだからむしろ正しいよな!!!
今日は曾侯乙墓の図録と九連敦楚墓の情報を
ドレッシング代わりにしてサラダを食べました。
おいしかったです。