長沙now +一日のできごと | 呉下の凡愚の住処

呉下の凡愚の住処

春秋戦国の楚国、三国志の孫呉にすべてを捧げて生きています。
現在はあまり更新していませんが、
何も持っていなかった過去の自分が想定読者でした。
詳細は「プロフィール情報を詳しくみる」をご覧ください。

予定していた長沙のホテルに無事に泊まれました。
ここすごいんです。エアコンもテレビもついてるしシャワーとトイレが別。
トイレットペーパーも備え付け、シャンプーとボディソープがある、
歯ブラシやスリッパはくれるし水も1本免費だし、
そしてツインルームで130元! ありえん!!!
すごく清潔でベッドもふかふかでいい夢見られそうです。
長沙は湖南省の省都、武漢は湖北省の省都なのですが、
交通の便利さ・美しさでは武漢は長沙に完全に劣っていると感じました。
比べてどうなるものでもありませんが、
お隣の省なのにあんなに交通に差があるなんて……


今日は行く予定だった場所すべて見て回れました!!
魯粛墓がかなり難易度高く、最初管理人さんに門を閉められたのですが
(おそらく一見さん・冷やかしお断りだった。交渉してもドア叩き続けてもダメ)
最終的に塀をよじ登って乗り越えて熱意を伝えました。
熱意が伝わったことで管理人さんも心を開いてくれたらしく、
最後は苦笑ではない笑顔になってくれました。
こういう体験って本当にうれしいですね。
無理やり中に入って終わり、にならなくてよかった。
敷地内に魯粛の像(ハリボテと呼んではいけない)とか!! あったんですよ!!
塀が2メートル以上あって足場らしい足場もなく
正直着地時に負傷(おズボンも負傷)したけど私は元気です。
心から魯粛を慕っている人間がいることを
管理人さんに伝えることができてうれしかったので!!
ちなみにここにも魯将軍ご本人様はいらっしゃいません。

岳陽楼公園には魯粛が呉の水軍を指揮する絵がありました。
スーパーイケメンでした……
洞庭湖は向こう岸が見えなくて、どれだけ広いのか想像もつかない感じでした。
湖のほとりの点将台から階段を登って楼の前に戻るまでの景色が最高だった。
小喬の墓(たぶんご本人様はいらっしゃらない)もありました。
そして三国志グッズはひとつもなかった。店員にも聞いた。
でも近くのおみやげ屋さんで黄蓋さんグッズを買えたのでよかったです。
黄蓋さん。嘘じゃないですよ! 本当に孫呉の黄蓋さんですよ!!


今日一日も無事に過ごせると信じています!
博物館見られなくてもエンジョイするぞ!!