深夜に目が覚めたのですが、体がだるくて起き上がれませんでした。(正直)
断食も2回目なので自分としては恐怖や不安を感じていないのですが、
初めての断食でこの反応が出たらやっぱり怖いですよね。
検索などでいらっしゃった方の参考になれば……
と、自己満足ですが経過を書いておきます。
■1日目の夜中
横になっていれば違和感はない(頭痛や吐き気はなし)。
が、起き上がれない。
→私は前回の断食で3日目の朝に脱水症状を起こしたので
断食中は枕元にペットボトルや水筒を用意しておくことをオススメします。
寝る前にたっぷり水分補給しても、寝てる間に汗かきますからね。
自分はもともとすぐに脱水症状を起こすので対処には慣れている。
■2日目の朝(now)
早くも動きが緩慢。(前回は2日目は余裕だった)
横になっていたり座っていたりすればだるさに気付かないが、
立って行動するとゆっくりゆっくりしか動けない。
→断食道場などの断食施設ではこの状態で運動させられるらしい。
(断食中は動いたほうがいいらしい。が、激しい運動は禁止とのこと)
食事:
水 350mlぐらい
塩 小さじ3分の1
飴 一個
塩だけで乗り切ろうと思ったのですが、
これから仕事なのにここまで動きが鈍いのはまずいと判断し
勝手に飴を舐めました。
驚くほど楽になりました。
飴一個でこれだけ機敏に動けるようになるなら
我慢しないで舐めたほうがいいですね。
仕事がなければ水と塩だけでいけるかもしれませんが……
というわけで順調にやれています。
今朝の体重は開始時から-1キロでした。
今回は頭痛がないのですごく楽。
(頭痛が起こるのが普通だろうに大丈夫なのか?)
今日は無事に映画を観に行けそうなので楽しみです。