横浜中華街『東新飯店』に行ってきたよ | 呉下の凡愚の住処

呉下の凡愚の住処

春秋戦国の楚国、三国志の孫呉にすべてを捧げて生きています。
現在はあまり更新していませんが、
何も持っていなかった過去の自分が想定読者でした。
詳細は「プロフィール情報を詳しくみる」をご覧ください。

一週間しか経っていないうちにとっとと更新……
先日(5月5日)横浜ちうかがいに行ったとき、
無駄にデジカメを持参したので撮った写真を放出しておきます。

呉下の凡愚の住処-関帝廟

呉下の凡愚の住処-関帝廟

仕事がギリギリに終わったので関帝廟に駆け込み参拝。
人が多くて観光地みたいになってます。ていうか観光地ですが。

私がいつも一人で中華まんを喰らっている場所・『會芳亭』もこの日は満席。

呉下の凡愚の住処-會芳亭
▲會芳亭

関帝廟通りの山下町公園にあります。
「食べ歩きのつもりでお菓子を買ったがちょっと食べ歩けそうにない」
ってときはここに座るとよいと思います。

下は『梅蘭酒家』に並んでおられる方々です。モザイクかけてますが……

呉下の凡愚の住処-横浜中華街
▲行列

この日、有名店はどこも大行列でした。
中華街大通りなんて大変なことになってました。
生煎包3個のために何時間並ぶんだよ! みたいな列ができてました……

呉下の凡愚の住処-天長門
▲天長門

呉下の凡愚の住処-朝陽門
▲朝陽門
背後に見える北京飯店に入りたかったが予約で満席……


ごはんは香港路にある『東新飯店』さんでいただきました。

東新飯店 トウシンハンテン - 元町・中華街/広東料理 [食べログ]
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14001175/

中華街に置いてあるエリアマップには載ってないので注意!
ネットで事前に探しておいたおかげで迷いませんでした。
香港路を歩いていれば必ず見つかるのでご安心を。

呉下の凡愚の住処-東新飯店

手打ち太麺のチャーシュー麺です。 <“麺”がくどいな
白湯スープの麺が食べたかったんです!
太麺はコシがあって、刀削麺みたいな食感です。
刀削麺好きな人(自分も)は気に入るのではないかと。
スープともよく合ってておいしかったです。
個人的には、白湯はもっとドロドロでもよいのですが……
自分がこってり好きなのでそう思うんでしょうね。
一般的に見ればちょうどいいくらいのマイルドさでしょう。

チャーハンと麺のセットで730円? 750円? くらいでした。
私は一人だったし、もともと食事をそんなに食べられないので
食い下がって麺単品にしてもらいました。
麺単品だと600円でした。チャーハンそんなに安いんか……(笑)

隣のテーブルでは親子連れがひいひい言いながら
チャーハンと麺のセットを食べてました。
セットのチャーハンがとても鬼畜な量らしいので、
胃に余裕のない方はお気をつけて!!
味はおいしいらしい。大食いの方にはおすすめです。

私はこれ一品とデザートのライチプリンしか食べてないのですが、
このお店は
「とにかく安いお値段でたくさんのお料理が来る」のが魅力らしいです。
確かにお店の前のメニューがとても輝いていた!
3人以上ならランチやセットメニューも食べられるのだが……。
ライチプリンは初めて食べたのですが、
ライチの甘酸っぱさがそのままプリンにインしてて、
マンゴーよりもさっぱりめで、食後でもおいしくいただけました!

私はまだ『東新飯店』さんの真髄を味わってないと思うので、
ぜひまた行きたいです。今度はもうちょっと大人数で……


帰りは『萬珍樓』でちまきを買って帰りました~。
奮発して『楚辞』の植物図鑑(オールカラー)も買ってしまった!
「これもうちょっと安くなりませんかね」と一応値切ってみた。無理だった。
これで屈原のコスプレがしやすくなりますね! 私はやりませんがね!