昨日ポメラで書いた記事です。
PCに接続する時間がなかったので今日の公開になりました。
セブンイレブンの『ミニ冷しなめこ蕎麦』。
なんと220kcal! ありがてえ……
そうめんより低カロリーです。量が少ないからかな?
コンビニで売っているものにはだいたいカロリー表示がしてあるので、
カロリー調整がしやすくて助かっています。
おにぎりとおそばとそうめんばかり食べています……
野菜は「生の野菜を食べるのと野菜ジュースで摂取するのは同じ」
とどこかで見たので(間違った情報かもしれないが)、最近はジュースにしてます。
ジュースのいいところは移動中にさっと飲めるところですね。
小腹が空いたときでも野菜ジュースを飲めば満たされます。
でもやっぱり問題は運動ですね。運動量が圧倒的に足りないと感じています。
外出したときは一駅~二駅歩くようにしてますが、何しろ引きこもりですからね。
外に出ない日が多いですからね。
だが有酸素運動なしで体重を落とすのは難しい……
もっと歩きたい……だが引きこもり……
というジレンマをどうにかするために、
家でもできる昇降運動をすることにしました。
(※今月の参考書が完走できたら)
お風呂の椅子に上ったり下りたりを繰り返す!
これを毎日1時間!
これは、昇降運動なんかは正直どうでもいいです。
1時間というところがポイントです。
この1時間で中国語を聞く!
単語CDは聞いていても、リスニングの時間は少ないなと思っているので
この時間にリスニングをやります。
やると決めたらやる! もう有言不実行の時代は終わった……
リスニングは、「ながら勉強」のほうが
効果がある気がするんです(自分にとっては)。
実際に中国語で会話するとき、静まり返った場所での会話なんてないですよね?
だいたいは雑音の中で会話しますよね?
というわけで、何かをやりながら、あまり静かではない環境で
中国語の音声を聞くのがいいのかなあと思っています。
以前は三國無双Onlineで遊びながらBGMとして中国語を流してたのですが、
呂蒙殿がいなくなってから遊ばなくなってしまったので……。(……)
あ、聞き取れない部分があったり字が分からない単語があったときは
「ながら」じゃなくて、ちゃんと聞いてましたよ!
余談ですが、昨日の移動中には『まいにち中国語』を聞いてました。
さすがに発音練習はもういいかなと思い、今週の配信からスタートです。
(私がこれまで中国語を諦めずにいられた理由は
「まあまあ許容範囲の発音ができるから」なので……)
内容、盛りだくさんですよね……一週間であそこまで進むとは。
文法練習をしていて最も分からないのが語順なので、
今のタイミングでの語順講座は本当にうれしいです。これを待っていた!!
今期は脱落せずにやっていきます。皆さん一緒にがんばりましょう。