権様が好きすぎて頭がおかしくなっています。
くれぐれもご注意ください。
第七一集 関羽刮骨療毒
・孫権様どこから見ても本当に美しい。
こんな美しい君主のもとで議論できるとか、呉の臣下は幸せだな!!
・蒙蒙と主公の珍しすぎる会話シーン……
と思って過去の記録(自作)を見てみたら結構喋ってた。
蒙蒙が急に偉そうになってて気持ち悪い…… <ひどすぎる
気持ち悪いというか、かゆいです。変な感覚です。
・関平の人、あまりヒゲが似合ってないような気がする……
関羽は馬良と囲碁をしてて、諸葛瑾が来たという報せに対して
「忙しいと言っておけ」とか言う始末。
これは引きこもり(我)が
「着替えるのめんどくさいから呼び鈴鳴っても出なくていいよね。
どうせ販売だし」って言ってるのと同じですよ!?
(↑実際家には販売かあまぞんしか来ないわけだが……)
馬良の勧めで会ってもらえることになった諸葛瑾ですが、
けっきょく1分と経たずに追い出されました。
わざわざ長江を遡って向かったのに、外交官は大変ですね……
・おヒゲが生えてからの孫権様は落ち着きが出てさらに美しさが増しましたね。
美しすぎて怖いとはこのことか……(……)
陸遜は陰湿そうでいい味出してますね~。(褒めてる)
権様の「攻打荊州!」ってセリフが熱いなー!!
口調は静かなのですが、それがまた情熱を秘めてる感じで、よいですね。
・場面が変わって龐徳vs関羽。
コロコロ場面が変わるので
呉が水面下で動いてるって雰囲気が出ててすごくいいですね!!
龐徳の軍から棺桶が担ぎ出されてきたので
龐徳がこの中から登場するのかと思った……龐徳普通に外にいた……
・龐徳は散り際も男らしい……もっとエピソードがあればいいのに。
いい役なのに、出番が2話しかないのはかわいそうです。
・関羽って本当にダm(……)な人……
ワガママ放題な人(←楚人全員)は基本的に見てて楽しいんですけど、
関羽はヘタに偉いし強いし困っちゃいますよね。こんな上司はいやだ。
私は関羽を嫌いだと思うことはあまりないのですが
晩年の行動を見て「うわあ……(ドン引き)」と思うのは
やっぱり好きじゃないからなんですかね……
このドラマの関羽の顔が好みじゃないってことも
大いに影響してると思うんですけど……
関羽ファンがこの記事を見ていないことを祈る。
・関羽の“刮骨療毒”、見てる馬良がかわいそうですよね。
お前は大丈夫でも付き合わされてる馬良は大丈夫じゃないよ、っていう……
関平も汗だくで見守っててかわいそうだ。
せめて施術中は横になるとかしてほしいですよね。
TPOをわきまえてほしいですね。
常識的に考えて、碁とか打ってる場合じゃない。
・蒙蒙が大都督って呼ばれててかゆいよーーー!(……)
あのあほすぎる蒙蒙も
「今はまだ荊州を攻める時ではない」とか言えるようになったのね……
そしてなぜか蒙蒙が突然倒れました。何これ(笑)
・陸遜にも
「呂蒙は丈夫だ、これまで何十年も苦労していたが病気になったことはない。
関羽を欺くための仮病だろう」と言及されてました。
「バカは風邪ひかない」って言いたいんですね(笑)
確かに健康体なのにいきなり倒れるとか不自然すぎますよね。
やっぱり蒙蒙に仮病は無理だったか。
ろくに伏兵も配置できないからな……
・権様本当に美しすぎてやばくないですか???
やばいのは自分の頭ということは分かっていますが、
それでもこの話の権様は美しすぎる。
前々からおヒゲの生えた権様は素敵だなあと思ってたのですが、
実物は予想を遥かに超越してました。
・長江からなんか出てきた……と思ったら東呉軍だった(爆笑)
これが白衣渡江ですか!? 渡ってないし! 泳いでたし!
ていうか服も白くないし! ツッコミどころ満載だな!!
まあ泳いで渡るなら商人の格好する必要ないよね(笑)
蒙蒙が狂犬化して終わってしまった。
楽しい45分だったな~。
きょうの新出単語
熏天 xūn tiān:形容气势极盛。
袭取 xí qǔ:犹袭夺。
重蹈覆辙 chóng dǎo fù zhé:
重新沿翻车旧辙走,比喻不重视总结经验,记取教训,再犯以前犯过的错误
行伍 háng wǔ:中国古代兵制,五人为伍,五伍为行,因以指军队。
栉风沐雨 zhì fēng mù yǔ:风梳发,雨洗头。形容奔波劳苦。
主な登場人物(カッコ内は字):
龐徳(令明)、陸遜(伯言)、孫権(仲謀)、呂蒙(子明)、張昭(子布)、
諸葛瑾(子瑜)、関羽(雲長)、関平(定国)、馬良(季常)、于禁(文則)、
華佗(元化)
次回(新版三国 第72話)
http://ameblo.jp/ancyon/entry-11219891573.html
前回(新版三国 第70話)
http://ameblo.jp/ancyon/entry-11207692236.html