そしてそして4番目に大きな支出【衣服(洋服)】です…




ムギが生まれてからこそ洋服は買わなくなりましたが、産前は毎月10万円以上洋服を買っていましたガーン



参照⇩『なぜ貯金がほとんどないのか①平成生まれなのにバブリー生活の20代』新卒から大手一流企業に務め、その後は外資系企業で営業職。そこそこ稼いでいた20代。なはずなのに…なぜ貯金がほとんどないのか。参照↓『育休中のシンママ予備軍の現…リンクameblo.jp





今はというと…


子供が産まれるとオシャレは難しいというのを、実感という言葉では足りないほどジッカンしていて泣き笑い






毎日ユニクロのタックワイドパンツ2本、デニム1本、ZARAの柄物のブラウス2.3枚を着まわしています。



だって、クリーニングに出すような洋服はもちろん、無地の洋服も汚れが目立つので着れないんです昇天

 


産後すぐは吐き戻しの汚れ、その後はよだれや鼻水、離乳食が始まったら食べかすだらけになるので(主に肩まわりw)


洗濯機でガシガシ洗える、汚れの目立たない服って限られてるんですよね泣き笑い








でも意外にもオシャレできないことが悲しいとは感じず、3枚くらいで着回しで生活できる今が楽だと感じているんるんです。







なのに、時々…

ムギが寝た後、オンラインショッピングでいつ着るのわからないお出かけ着を買ってしまう💦









それで気づいたんです。


たぶん私が洋服を買っていたのは半分はおしゃれが楽しかったからだけど、半分はストレス発散だったんだと💦








産前は仕事のストレス、産後や寝れない日々の育児のストレス。








こう考えるとストレスってやっぱり良くないですねぐすん


ストレス発散でやってしまうことって、よくないことばかり。





とはいえ、ストレスのない生活を心がけはしますが、なかなか乳幼児がいてストレスがない生活をするのは難しいので、衣類の支出について今後のことを考えました。



ストレスって言い訳にも聞こえてしまって、なんだか嫌ですしにっこり