姉です。
AirPodsで聴くことで、電車の中を異世界にしてくれる彼の演奏により耳を幸福にして毎日職場へ行っている。
デジタル音源でももちろん素晴らしい演奏だけど、生演奏が格段に上回ることをファンみんな知っているから、彼の単独ツアーはチケット争奪戦。
※コンチェルト弾くだけのクラシックコンサートは、料金も高いうえに40分やそこらの登場なので、比較的入手しやすい。
ファンクラブに入る前だった昨年は岡山公演しかチケットが取れず、母を連れて旅行がてら遠征してきたけれど、今年はファンクラブに入っていたので、大阪のシンフォニーホールのチケットに当選!またしても母を連れて行ってきた。
2024/10/30にアルバムとして発売されたHUMAN UNIVERSEを引っ提げてのツアーということで。
アルバムの曲がメインに構成されているプログラムだったけど、普通のクラシックコンサートとは違い、一部の曲順はその日の角野さんの気分で変わるというフレキシブルさ。しかも曲間は即興でアレンジという、角野ワールド炸裂という感じ。
プログラムでいうと、各惑星に振り分けられている曲の順番が、公演ごとにランダムに演奏され、次の惑星に繋がっていくということ。面白い~目からうろこ。唯一無二の演奏家。
頭はスマートだし、クラシックでもジャズでもこなせる器用さ、そして自身で作曲できる独創性となんでも兼ね備えてるという。
欠点あるの?
3台のピアノ(グランドピアノ・アップライト・シンセサイザーだったかな?)を操りながらの2時間強(休憩あり)。
アンコールのボレロでは、フォトタイムもあり。
コンチェルトで聞く正統派角野ピアノもいいけれど、彼自身のツアーでこそ楽しめる自由な演奏が真骨頂かな。
美しい音の粒に包まれる幸せな時間。
2/28から封切りとなる、角野さんのドキュメンタリー映画も楽しみ!
前売り券買ってあるので、すぐに行こうと思います。