2021東京旅行*1日目* | イトオカシ

イトオカシ

姉、時々、妹。
姉妹のフィルターを通しての記録

(2005年1月~2019年8月まで、ヤプログにて。
2019年8月~アメブロにて。)

姉です。
 
先日、東京旅行へ。久々の飛行機。
伊丹10時発、羽田11時15分着のANA(特典航空券)にて。台風が来ていたので、飛ぶかドキドキしていたけど、難なく出発。
 

 

羽田空港近くのタイムズでレンタカーして、近くのbb.q OLIVE CHICKEN でランチしてから旅スタート。

「トッケビ」見て以来、ずっと食べたかったけど機会がなくて、やっと。

最近では関西にもお店が出来たけど、きっとわざわざ食べには行かないので、今回巡り会えて良かった。美味しい、でも、罪だ。

 

 

今回の旅、基本的にはホテルステイがメイン。

が、裏テーマとして「嵐」があるので、「はとバス」ならぬ「夫バス」で、まずは嵐フェス2020の会場、国立競技場へ。

車窓からのみだけど、家族3人で「アラフェスやんかー!」と興奮しながら通過。

 

 

興奮冷めやらぬまま、1日目のホテル・リッツカールトン東京へ。

想像してはいたが、フロント、コンシェルジュ、レストランスタッフ、ベルボーイ・・・・出会った全てのスタッフのホスピタリティが素晴らしかった。サービスのアプローチも、京都のリッツより好きだったなー。柔らかく、でも、こちらのニーズをきちんと汲み取った応答。リッツに泊まる度、私も仕事でこのように人と接したいと思う、そんなサービス。

 

さて、今回もSPGアメックスの恩恵を受け、ポイント宿泊。

素泊まりになるので、朝食などは別料金だけど、このポイント制度のおかげで、どれだけ色んな所へステイ出来ているか・・・!

3人目の宿泊者(うちだと娘)の扱いが、ホテルによって違うのだけど、リッツは添い寝なら追加料金なしだったので、今回は一緒に寝ることにした。が、寝相悪すぎる娘に、ベッドから落とされそうになったので、エキストラベッド入れたら良かったかも(約1.2万をケチった私)。

 

あと、値段として特筆すべきは、駐車場がバレーパーキングで1泊6000円という点。まぁリッツ価格です。

 

 

娘へのウェルカムスイーツ。

アフタヌーンティーで提供されているケーキのよう。可愛い。

 

 

夕食までプールに行くつもりが、コロナの影響で利用が非常に制限されており、アプリを使っての順番待ち。

その間に、リッツキッズのサービスで、館内スタンプラリー。シティのリッツでは、沖縄やシンガポールのような子供向けアクティビティを望めないのは悪しからず。

 

1時間弱ほど待ったら、プールから呼び出しがかかった。プールでは一切撮影禁止。

45分制なので、3人でカロリー消費のため必死で泳ぐ。娘は、年長から4年間、ぐずぐず言いながらも続けてきたスイミングのおかげで、いまや4泳法をマスターし、プール大好きガールに成長。私も夫も、自由に泳げて大満足。

 

 

リッツはミッドタウンに位置するため、夕食もそこでテイクアウトすることに。

初めて「パリヤ」食べたけど、美味しいわ、ここ。今度うめだ阪急にも買いに行こうと思った。

 

 

ワインやビールも買い込み、持参した「嵐フェス2020」をBlu-rayで流しながらのディナータイム。

51階からの東京の夜景を見下ろし、ここのどこかに嵐のメンバーが住んでるんやんな・・・!と3人でまたしても興奮しながらの夜は、裏テーマにも沿い完璧だったかと思われます。

 

2日目に続く。