自分の時間 | イトオカシ

イトオカシ

姉、時々、妹。
姉妹のフィルターを通しての記録

(2005年1月~2019年8月まで、ヤプログにて。
2019年8月~アメブロにて。)

姉です。
 
朝方、右手の親指〜中指が痺れて目覚めてしまうという事が起こったため、すぐに整形外科へ(一目散に病院行くタイプ)。どうやら、使い傷みからの腱鞘炎~手根管症候群とのこと。
PC利用する仕事や、家事のせいちゃう?と言われたけど、私は、スマホでのLINEが原因ではないかと(汗)
夫が単身赴任して以来、時差が微妙なこともあり、話したいことや相談事はほぼLINE。右手でものすごい早さで打ってたしな・・・。
 
まぁ、何にせよ、身体に負担かけつつ日々を駆け抜けている自覚はあるので、先生の言うとおり、ロキソニン1日3回×1週間服用すると治ったけど、服用中、浮腫んで体重増にびっくりした。ロキソニンってこんなに頻回に飲むことないから、浮腫なんていう副作用考えたことなかった。服用終わると、その体重は減ったので、顕著だったわ。
 
ということで、ボーナスのこの時期は、自分にご褒美月間。
服と旅行とスパと投資に分配して、まずはスパを楽しんできた。
 
新神戸駅直結のANAクラウンプラザホテル内「アンサナスパ」へ。
平日の午後休で行ったこともあり、お客さんもおらず、静かでとても良い雰囲気。
プーケット発祥だからか、この前行ったプーケットでのマンダラスパと雰囲気似てた。

この前、リッツ大阪のスパも行ったけど、トリートメントルームがロッカールームの奥にある簡易的なもので、とても残念だった。古いから仕方ないのかもだけど、調査不足だったわ。施術は良かったのだけど。

その点、アンサナは、トリートメントゾーンがすごく広くて、一部屋の広さもかなりゆったりしており、完全にリラックスできた。
 
 

 

毎月、身体のメンテナンスのために、地元のサロンに子連れで通わせてもらってるけど、リラックスしてるようなしてないような、なので。。


もちろん、地元サロンに比べると高いけど、目をむく値段でもないし、今後もリラクゼーションのために通いたいな。四半期に一度ぐらいでいいので。


 

セラピストさんもとても丁寧だったし、各所にあしらわれているお花も可愛くて、とても心地良い時間を過ごせた。


またある休日。

娘を習い事に行かせてる間、こちらの展覧会へ。

イギリス文化や王室が好きなので、前からチェックしていた。

 

  

イギリスにおける喫茶の文化は、ポルトガルから嫁いだ方が伝えたとか、アフタヌーンティーは、お昼ご飯と夜ご飯の間が長すぎて、空腹で鬱々とした高貴なご婦人が始めた文化だとか、興味深い事がたくさん。当時の社交界では、観劇や音楽会が終わってから晩餐会だったとのことで、そりゃお腹空くわね。


何事も知らぬとそれまでだけど、歴史的背景や真髄を知ると、またそれに連なることを知りたくなる。

好奇心とお肌の弾力は、互いに高め合うとポーラが研究結果発表しているので、何歳になっても好奇心は失いたくないなー。