本当にお久しぶりの妹です。
姉が書いてくれたようにブログが後回しに後回しになっている日々ですが、訪問してくださる方には感謝いっぱいです。残業込みのフルタイム復帰で早1年弱。息子も毎日元気に保育園に行ってくれ、去年色々余裕がなくてできなかった家族旅行をしてきました。
タイトル通り、ディズニーへ。
息子はもちろんはじめて、夫は20何年ぶり。
私は会社の企画で4月に行ったばかりだったけど、先月をいれなかったら10年ぶりくらい。
ディズニー初心者だらけの我が家。
幼児連れディズニー、ハードルが高いと思い、色んなブログを参考にしたので、
どなたかのお役に立てばと思います。
ただ、裏技とかを調べて、とかでなく、割り切ってお金で解決、というと聞こえは悪いですが、
色んな特典付きの公式プラン、バケーションパッケージ(以下バケパ)で申込み。
ホテルはシーの中にあるミラコスタに宿泊という贅沢旅行となりました。
結論から言うと我が家は、誰もディズニーに詳しくない&2歳児がいるので、バケパにして大正解。
正直割高だし、本当に高い(ミラコスタだったのもある)けど、小さなお子さんがいる方にはおすすめできます。
特にレストランなどはかなり優遇されてました。
長くなるので追記にて。
バケパはディズニーに詳しい方はご存知だと思うけど、
◎初日からランドもシーも行き来できるチケットがつく
◎時間指定のないファストパスがつく
◎プランにより、ショーを特別鑑賞席から見られる
◎フリードリンク券がつく
◎オリジナルグッズがもらえる
などなどの特典がついてきます。
ファストパスの枚数や、使えるアトラクションの種類はプランにより異なるけど、A・B・Cの3種類あり。
A→何にでも使える最強のファストパス。
B→ハニーハント、バズライトイヤーのアストロブラスター、モンスターズインクの3種類にのみ使えるもの、
C→トイストーリーマニア、ハニーハント、バズライトイヤー、モンスターズインク以外のファストパス対象アトラクションに使えるもの、という内訳。
ちなみにAのファストパスがついているプランはほとんどなく、アトラクションをめいっぱい楽しむプランとかにしかついておらず。
我が家は、「ショーと食事を楽しむ」プランなるものがあり、食事に並ばず予約できて、しかもショーレストランを確保してくれるというのでこちらに。
このプランはファストパスはBが2枚、Cが1枚ついてきました。
食事は1日目夜にランドのポリネシアンテラスのディナーショー、食事はコースメニュー1種類のみ。元々完全予約制のレストラン。バケパの席はかなり前の方。
2日目昼にシーのケープコッドクックオフでダッフィーのショーを見ながらスペシャルセットというハンバーガーのセット。
ここのレストランは元々予約制ではないので、バケパで指定された時間に行き、予約している旨伝えると、
並んでいる列関係なく、別ルートからレジに連れていってもらえ、レジのお姉さんもバケパである旨を
なんともびっくりする大声で叫んで優先してくれました。食事もキャストが運んでくれて、席ももちろん前方。
こどもはショーに大興奮!ごはんも座って食べれて、ショーも見てでこのプランは本当に満足。
ファストパスも3種類しか乗れないBが2枚ついていたけど、ハニーハントが施設休止中であることは
予約時点で知っていたので、モンスターズインクとバズのアトラクションに使用。
Cについては私は結局使わず。
絶叫系だめなので、あまり価値は感じなかった。絶叫以外のアトラクションは、普通にファストパス取れるし。
夫にはせっかくなので1人でタワーオブテラーを楽しんでもらいました。
やはり好きな時間に乗れるというのは魅力ではあるかな。
意外に良かったのがフリードリンク券。カップに入ったドリンクならどれでも。アルコールやペットボトルは除外。
行った日はお天気も良く、喉が渇いて渇いて大変だったけど、ちょこちょこドリンクを買うと
さすがのディズニー価格なのでちりも積もれば、、、ということで、いつでも冷たいドリンクが飲めたのは嬉しかった。お互い2日通して10杯は頼んだかな?
おすすめは、シーにあるケープコッドクックオフの隣にある、ミルクティー。
普通のソフトドリンクしか置いてないお店が多い中、これは元が取れている感強く(笑)
2回は飲みました。
対象のドリンクで、タピオカドリンクとかもあるみたいなんだけど、結局わたしは見つけられず。
冬場はそこまで飲まないかもしれないから、時期にも左右される券かと。
関西から行くとなると、ホテル代、新幹線代などがかかるので敷居が高いディズニー。バケパのおかげでかなり満喫できた。
長くなったので次記事へ。