先日、休暇をとって、大好きなホテル・ハイアットリージェンシー京都に宿泊してきました。
クリスマスの飾りつけも、洗練されていて好み。
巨大なモミの木リースに松ぼっくり。

ツリーも電飾ピカピカじゃなくて、ゴールドでまとめられていて大人っぽい。

ホテルにチェックインする前には、妹に薦められていた京都水族館に行ったのだけど、駐車場から水族館までに魅力的な公園があり、娘と夫は遊び始め・・・。

予定よりかなりおしての水族館到着。
展示の仕方も工夫があるし、綺麗だし、娘も食いついて見てた。
と言っても、ビビリーなので、イルカショーの大音響に「いやーみないー(泣)」と泣かれたため、ショー見れず。
あと、ペンギンが展示水槽から出てきて、自由に歩くっていうコーナーも怖かったようで泣きまくり。

娘は、え!?と思うような所で怖がったり泣いたりすることが多いのだけど、彼女の中の基準は意外とはっきりしているのかな、と思うようになった。
「初めてのこと」「普通だと思ってることから外れること」にすごく怖さや違和感を感じるようで。
「○だと思ってたのに△だった・・・次は一体どうなるんだろう・・・!!」先回りして考えてしまうよう。
対応は大変だけど、まぁ、色々考えまくってシナプスを増やして賢くなってもらいましょう、と前向きに捉えるようにしてます。