長い夜 | イトオカシ

イトオカシ

姉、時々、妹。
姉妹のフィルターを通しての記録

(2005年1月~2019年8月まで、ヤプログにて。
2019年8月~アメブロにて。)

姉です。



今日は弱音を吐きます。

写真もないので追記にて。

最近、昼間はちょくちょく寝てくれるのだけど(眠いと目をこするのですかさずエルゴに乗せて寝かしつけ)、夜がしんどい…。



とにかく添い乳しないと寝付かないし、それが長い長い。

22時ごろにベッドへ連れて行き、添い乳スタート。気付けば23時半なんてざら。

5月までは、私もいつのまにか寝てることも多かったのだけど、最近はずっと吸われてる感覚があって寝れない。もちろん、30分近く経ったらおっぱいも出てないし、そうなると娘は怒り出し、うーうー言ったりぺちぺち手で叩いたり。なんだか悲しくなって、余計に寝れないという悪循環。



なんとか寝たと思っても、3時間ほどで起きるから、2時~3時の間に目を覚ます。

そしてまた同じことが繰り返され…。

夫は、最近、早く帰るために5時起き6時出勤しているのだけど、娘が起きてなくてもその目覚ましで起きてしまう。で、追うように娘、起床、そして…(以下、省略)。



母乳外来に相談してみたら、おなかを満たすためというより、おしゃぶりがわりに吸ってるのだろうということで、おしゃぶり与えてみてもポイ。

脳の血流を下げるために、寝る前にミルク足しても、変わらず。。



とにかく体力あるんだろうな。。

昼間、あまり寝かさない方がいいのかとも思うけど、夜、結局寝なかったら私も常にリラックスできないから、18時以降はできるだけ起こしておくことを意識してるんだけど。



まじめに考えすぎるから上手くいかないのかなーとか思うけど、性格上、分析してしまう。

適当にしてたら寝てくれるのかな。

もうすぐ3ヶ月なんだけど、何かが変わるのだろうか。

昼間寝ないのも困り者だけど、気分も下がる夜に寝てくれないのはもっと辛い。



同時期に出産した芸能人ブログとか読むと、ルンルンお出かけもして、夜もぐっすり眠ってまーす、とか。

びっくり仰天ですよ。

他人と比べたらだめ、この子を見ないと、と夫に諭されなんとかやりすごす毎日。。