今年は寒暖の差が激しいということで、紅葉がキレイだと耳にしたので、
週末ごとにせっせと紅葉スポットに出掛けていました。
が、ふたりごとでもつぶやいているように、京都の混み具合は今年に限らず
昔から半端ないし、学生時代には学校周辺が観光名所だったりしたので、
今までに行ったことのない京都以外の紅葉を見に行こう!がテーマ。

今年は比叡山にもいったのだけど、カメラを忘れるという失態を犯した。
どこを見てもため息が出るような深紅のもみじで、大袈裟でなく
今まで一番キレイなもみじを見れた。来年も是非訪れたい。
今日の写真は全部、奈良県の吉野山。ここもなかなかキレイだった。

昔ながらの食堂で腹ごしらえ。番号札が年季入ってる。
プラスチックのコップもなんだか懐かしい。ポットが置いてあって
熱々のお茶が入れ放題。なごむわー

このあたりは柿の葉寿司が名物なので、山菜うどんとセットでばっちり食す。
しめ鯖なんて、昔は食べようともしなかったのに、今となってはおいしくておいしくて。
大人になったんだなぁ。おうどんも昔なつかしの味でほっこり。

至る所が真っ赤というわけではなかったけど、緑と赤の対比が美しい。
金峯山寺の金剛蔵王権現像の特別ご開帳があったので、お参りにも。
すごい人手でもみくちゃにされながらも、しっかり巨大な仏を見てきました。
それにしても、最近またちょこちょこ御朱印が集まってきたわー。