夏の風物詩その2 | イトオカシ

イトオカシ

姉、時々、妹。
姉妹のフィルターを通しての記録

(2005年1月~2019年8月まで、ヤプログにて。
2019年8月~アメブロにて。)

妹です

今日は京都ではおなじみの大文字の送り火

すごい人手なのでわざわざ見に行ったことはなかったんですが

今年は行ってきましたー

しかも浴衣着てみちゃったりして



大文字と一口に言っても送り火をするのは

大文字・左大文字・船形・妙法(妙と法一つずつ)・鳥居形

の5つなんですよーあれ、知ってました

私全部言えないや(笑)



有名な大文字が見える場所は激しく混むのは明白なため

近くで見えるものを選んで妙法へ



大文字の点火が8時に始まり、のろしで合図を送りあいつつ

8時10分に妙法に点火

ちょっと見にくいですがコチラ



あれ?さんずいはどこへ…



点火直後は火がけっこう勢いよくてはっきり見えましたよ

ただ、この写真とったりしてに向かってたのに

混みまくってて着いた頃には火が消えてました



だから妙と法の写真並べようとか思ってたのにだけと

なってしまいました残念



これでお盆も終わってしゃっきりした気分に戻れるかしら