言葉の変化 | ささよねブログ

ささよねブログ

長男出産~次男1歳までの4年間、育児日記中心でしたが、大好きな絵を活かして「絵で伝達力をアップさせるビジュアライザー」として仕事をしたいと思い、ブログリニューアル準備中です♪(ごちゃごちゃでなかなか進まない…)

1歳9ヶ月。

最近のひろちゃんの言葉の変化っぷりの記録。


●2語文が多くなって、三語文もちらほら。

●単語は毎週書ききれないほどドンドン増えていく。
そんな重要単語でないムカデとかパパイヤとかホイールローダとかオープンカーとかまで。。。


●言いたいこと、したい事の殆どが言葉で理解できるように(多分母親だからだけど)

 (自己主張ワード一覧^^;)
 ほちいの(欲しいの)
 あっちいく
 読むの(読んで)
 脱ぐの
 履くの
 はいどーじょ(何かして欲しくて渡すときとか)
 もういい
 もっと
 もっかい(もう一回)
 あけうの(開けて)
 うた(歌を歌ってか、CDかけて)
 おりうの(降りたい)
 乗るの
 あちゅい(熱い)
 あたかい(あったかい)
 めて!(つめたい)
 ちゅっぱい(すっぱい)
 甘い
 おいちー
 ねんね、又はおっぱいねんね(寝たい)
 おやちゅ
 だいじょぶ
 ごめんね(抱っこしているときにはしゃいで私のあごに頭をぶつけて「痛っ!」と言ったら「ごめんね」と言ったのに感動~)
 (ちょーだいはちょっと違う感じで”ちょーだいと言え”って感じで言って、ちょーだいと言うとわざとくれない・・・)


●助詞の「も」や「の」が使える事が増えてきた。

例:おばあちゃんも、タクシー、乗った!
  あっちも 真っ暗

  お父さんの お弁当、無い

●人名、固有名詞がだんだん出てきた

 ぽぽちゃん(人形の)
 かおちゃん(いとこ)
 ゆうたくん(絵本の人物)
 どきんちゃん、めろんぱんな、ばいきんまん

●私より車の見分けが出来る・・・
 通った車を見て「ばあばぶーぶ、おんなじ」と言われて、確かに似ているけど同じか答えられない私(^^;)
 ホイールローダ、ブルドーザー、ポンプ車とか色々分かるらしい。。。

●あいうえお、を文字見て読む
 かきくこ(けがない…)とよくつぶやく

●歌の歌詞や絵本を暗唱してよくぶつぶつ言っている。
 絵本はかなり暗記していて、絵本の一部を言うと次の言葉を正確に言うのでビックリ

●発音がだんだん正確になってきた

 例:にんにん→にんじん
   まの→ままご(たまご)
   うーかんかん→ぼーぼーちゃ(消防車)



こんな感じでまあ、言葉の発育は一応順調そうなのですが、
もうちょっと活発になってほしいなと言うのが最近の願いです。

寒いのが嫌いなのか、秋ほど公園で遊ばないし(手すりとかもって冷たいと言う)、
あんまり歩かずベビーカーに乗りたがるように。。。


ベビーカーなしで駅とかまでお散歩している同じくらいのお友達をみかけると羨ましい~と思ってしまう。


授乳中なので夜中熟睡できないから体力がもたないのかな?と、2歳での卒乳を早めようかなと思ったり。。。


ま、今まで育てている中で悩んだことって殆ど数ヵ月後には「あれ?そんな事で悩んでいたんだー」と言う風になっているので、そのうち解決するだろう。


今日はバスに乗りたいと言うので出かけたら10時前に駅に着くまでに寝てしまい、図書館に寄ったり買い物をしたら起きたので、「バスに乗る?電車に乗る?」と聞いたら「でんちゃ」と変更していたので、電車で八王子まで。


支援センターで遊ばせようと思ったけれど、昼ごはんはそごうの方が食べさせやすいので、そごうに行ったら、おもちゃ売り場で遊びたがる。


遊ぶのは良いんだけど、売り物を開けたがったり、所定の位置から持ち運ぼうとしたりするたびにダメといわねばならず、いちいち泣かれるのがなぁ~。。。
ささよねブログ-SN3J09520001.jpg


デパートは暖房ききすぎで暑い・・・。ひろちゃん、顔まっかっかに。
(家では暖房一切つけず日中は窓あけっぱなしなのでその基準でトレーナー着てるし ^^;)


おもちゃ売り場から連れ出し屋上へ。
ささよねブログ-SN3J09530001.jpg

めちゃめちゃはしゃいで遊びまくっていて、良かった♪このバスが気に入ったみたい。
まだお金を入れなくても楽しめるから嬉しい♪