気が付けば今年も残りあと2ヶ月。年々地球の回転がスピードアップしてるのでは?と思いたくなるほど一年があっという間に過ぎ去って行きます。I

茄子です。
『冷やし焼きナス』となって登場します。
そろそろシーズン終了ですね。

今日の『セミ海老』ちゃん。
つぶ貝に追いやられて絶体絶命。
…と思いきや、

次に見たら入れ替わってました。
動く瞬間を見れず残念ですが、意外と仲良くやっているようです。I
この『つぶ貝』ですが、
『しったか(尻高)貝』という名前で呼ばれているそうで、正式名『バテイラ』だそうです。名前の由来は馬蹄の形に似ているからだそうなんてすがピンときません。
まだ『尻高貝』の方が納得です。
塩茹でにしたりお醤油で煮て食べるそうです。ここまで大きいものは珍しいかもしれませんが北海道から本州まで広く生息している貝だそうです。
小さいものは『にし貝』などと一緒に知らずに食べていたのかもしれませんI
海水浴で岩に登りせっせとにし貝を取るうちの父。その晩にはお酒のあてに塩ゆでにしたものをマチ針でつついて食べてました。
小さな貝しかいませんでしたがマチ針で上手に取り出せたときの感動が懐かしく思い出されます。