こんにちは。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

美味しいもの、スイーツが好きな

仙台在住アラフィフおひとり様。

推し活はさだまさしさんです♡

雨くもり 15.5/18.1℃ 誕生花ブーケ1イキシア 花言葉:誇り高い

 

 

昨日の記事も読んで下さってありがとうございます。

 

昨日の記事の冒頭のつぶやきでキャベツが半分で240円と書きましたが

朝のニュースを観ていてビックリΣ(゚Д゚)

首都圏ではキャベツが1個1,000円超えのところもあるとか。

どんだけ高級なの?

とんかつ屋さんなんかはキャベツは食べほーにしているお店も多く、

高くなっているからと言って、販売価格を上げる訳にもいかないと

嘆いておられました。

他の野菜や色々な物価高騰になっても、給料も賃上げになっていれば良いですが

そうならないので、家計のやり繰りが益々大変になりますね。

(もう、自分が食べる物は半額とか半額とか半額とか。笑)

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

週末、実家に行く前の数時間、ちょっと緑を見て来ました。

写真の場所は泉ヶ岳なのですが、蒼空に点々になっているの見えますか?

スマホ写真なので分かり辛いですが、パラグライダーが飛んでいました。

この日は風が強くも弱くもなく丁度、飛ぶのに良いくらい。

弟は登山したりするけれど、私は登山はしないので裾野で良い空気を吸うだけ(笑)

最終目的はここじゃないです。

 

そろそろ暑くなって来て蕎麦の気分だったのですが、仙台でも山形のお蕎麦が

食べられるところがあると云うので行ってみました。

看板があるところの塀に沿って左側から門を入りぐるっとコの字形に

回って入口があります。

いきなり正面に入口があるのではなく、回り込んで行くので

ワクワク感が増します。

 

外のお庭には、ちょっと休めるテーブルがありました。

 

入口を入った玄関口の左側は座敷になっていて、右側は畳敷にテーブル席。

テーブル席の方に案内されました。

 

お蕎麦を食べに来たのですが、店員さんに「 今は山菜の天ぷらはタラの芽に

替えることが出来ますよ 」と言われ、メニュー表を見てもとても美味しそうに

見えたので、天丼を頼みました。

天丼におつゆ替りのミニ蕎麦が付きます。

 

もう、山菜多すぎて蓋が閉まらない笑い泣き

手前にある白いお皿は山菜を一旦そちらに置くためのお皿です。

 

山菜の天ぷらと云うと、大抵、かぼちゃやピーマンなどの

お野菜も入っているのですが、本当に山の中で採って来た山菜で

天ぷらはその日に拠って内容が違く、

この日はタラの芽やしどけ、細竹、こしあぶらが入っていました。

(お店の方にお伺いした訳ではないので正確じゃないかもしれませんが)

本当にさっくさくで、いくら食べても胃にもたれないような

美味しい天ぷらでした。

天丼の甘目のたれもご飯に合っていて美味しい。

 

お蕎麦も山形のお蕎麦らしく、蕎麦粉と水しか使っていない100%蕎麦粉の

コシのある美味しいお蕎麦でした。

私は繋ぎが入っていない山形のお蕎麦が好きです。

今度はお蕎麦だけを堪能しに伺いたいと思います。

 

俯瞰図。

今日もご馳走様でした照れ

 

*そば茶屋 萬乃助*

仙台市青葉区高野原4丁目12-6

営業時間:木曜、金曜 11:00~14:00

     土曜    11:00~15:00、17:00~21:00

     日曜    11:00~15:00

     月曜、火曜 11:00~14:00

定休日 :水曜日

 

◆こちらもどうぞ◆

 

 

 

今日も来て下さってありがとう。 

明日も皆さんにとって笑顔が溢れる日でありますように。 

。☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Next 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄