晴れ時々くもり24/30℃ 誕生花ブーケ1鶏頭(けいとう) 花言葉:おしゃれ

 

コンバンワ━ヽ(*´∀`)八(*´∀`*)八(´∀`*)━ァアァ!

 

気が付けば(今更?)8月も終わりかけで、今年も2/3が過ぎようとしているんですね(^_^ゞ

本来だったら、なかなかお盆休みが取れない代わりに、

風に立つライオン基金で主催しているボランティア・アワードに行くため

17日、18日は休暇の予定だったんですけど休暇自体なくなりました(涙)

もちろん、お盆休みもありません(更に涙)

尤も暑さ慣れしていない東北人が40℃近い気温のところに行ったら単独行動ですし、

周りの人に迷惑をかけかねないので、コロナのせいとは云え良かったのかもしれませんね(負け惜しみ)

来年はどうなっているか分かりませんが、収束して音楽を楽しんだり

色々な場所に行けるよう願うだけです。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

さて、今月初めの8日に、緊急事態宣言解除後初めて県外まで行きました。

目的は桃の買いつけ。

福島県の桑折(こおり)町辺りは天皇陛下への献上桃の産地で、近くの国見でも桃が

売っています。

7月末から白鳳、8月になって

あかつき、川中島、もちづき、黄金桃と9月ぐらいまでは次々と桃が出てそれぞれの味を楽しむことが出来ます。

県外にお出かけと言ってもまだまだ怖いので、高速を降りて車で3分程度の場所にある

道の駅  あつかしの郷に行って来ました。

 

この時季のパフェはやはり、桃パフェ(*´∀`)♪
 
この日の桃はまどかと云う桃でした。
甘味が多く、ジューシーな赤身の桃です。
 
珍しいのでピザもいただきました。
チーズではなく、カスタードクリームが敷き詰められていたのでデザート感覚かな?
こちらはもう少し焼いた方が美味しかったかな?
 
ずっと職場と買い物以外、外に出なくなってしまうと
ちょっと外に出ても誰かに何かを言われてしまうんじゃないか?とか、
県内も感染者が増え続けているので知らず知らずのうちに
菌を拾って広げてしまうんじゃないかとか不安になって行動出来なくなっています。
でも、出来る範囲で気を付けて少しずつ行動も広げないといけないとも思っています。
この辺りの兼ね合いがとても難しいんですけれどね。
少しずつだけれど、感染対策をキチンとしながら息抜きもしたいものですね。
 
*道の駅 あつかしの郷*
福島県伊達郡国見町大字藤田字日渡二18-1

 
今日も来て下さってありがとう。 

明日も皆さんにとって笑顔が溢れる日でありますように。 

。☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)

 

◆人気の記事◆

 

今日も来て下さってありがとう。 

明日も皆さんにとって笑顔が溢れる日でありますように。 

。☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)

 

 

インスタグラム始めました↓↓↓

Instagram