読み書きそろばん... | みたか 鷹場そば

みたか 鷹場そば

蕎麦鑑定士1級&野菜ソムリエ&唎酒師のいる            石臼で挽きたて打ちたて茹でたての蕎麦屋          
純水仕込つゆ みたか野菜と卵                

★☆ 蕎麦鑑定士1級のいるそば屋 【増田屋】 ☆★
   ご注文・お問い合わせ TEL0422-43-8525 ◇木曜定休◇

     お車でお越しのお客様はこちらをご覧下さい

     → デリバリー専用メニューのダウンロード

      facebookfecebook 】 いいね! いいね お願いしますお辞儀ハリポタ

      TwitterTwitter 】  フォロー! 白色の背景用 お願いしますお願い

 

頭と指先を同時に使うそろばんは、
  大人の脳トレに最適 (^。^)y-.。o○

「読み書きそろばん」と言われ、
古くから日本の教育の基本として重視されてきたそろばん。
最近では、朝の連続テレビ小説のヒロインが
「パチパチはん」と呼んで
大切にしていたことでも話題になりました。
世界が驚く日本人の計算力の高さは、
そろばんから始まったといっても過言ではありません。
江戸時代、「寺子屋」に始まったそろばんの習得は、
現代でも小学校の学習指導要項に盛り込まれています。
そろばんには「計算のプロセス」がわかる仕組みがあり、
計算力が身につくからです。

そろばんの歴史は大変古く、
計算用具の原型は
今から5500年以上も前のメソポタミア地方だとされています。
その後ギリシャやローマに広がり、
中国で現在のそろばんの原型が完成されました。
日本へ伝わったのは1570年代、
ちょうど織田信長が活躍していた時代です。
現存する日本最古のそろばんは、
1592年前田利家が陣中で使った
「陣中そろばん」だとされてきましたが、
その歴史を塗り替える出来事が2014年にありました。
1591年に秀吉が黒田官兵衛の側近に
贈ったそろばんが発見されたのです。

さて、大人にとっては懐かしいそろばんが、
最近は脳トレに役立つと注目されています。
そろばんができる人は暗算が得意であり、
中には10ケタ以上の計算も暗算でしてしまう人もいるのだとか。
の理由は頭の中にそろばんを置いて
計算しているからだと言われています。
確かにこれは電卓ではできないことです。
しかもそろばんは、計算などをつかさどる左脳だけでなく、
数字を視覚的にとらえて計算することから
右脳も活性化させます。
さらに指先を使うことによって、
脳との連携トレーニングにもなるというわけです。
実際、兵庫県の尼崎市では、
教育特区によるそろばん教育で
成果をあげたという事例もあります。

コンピューターや電卓の登場で
時代遅れの計算機と言われることもあったようですが、
そろばんは今、「soroban」になって
世界各国が教育に導入しているほど。
私たちも、古いなどと言わず、
パチパチとそろばんをはじいてみるのもいいかもしれません。
ソバ年越しそば ピグ 黒用 あなたのそばに.com ザルそばそば
そばの!ソバで!♪( ´▽`)
 
いつもあなたのそばに!(*^^)v

  嬉しぃ!楽しぃ!本当に!感謝!感激!(^^♪

   心を込めて、今日もご覧頂きありがとうございます!