かっぱ、かっぱ、かっぱっぱ...きゅうり | みたか 鷹場そば

みたか 鷹場そば

蕎麦鑑定士1級&野菜ソムリエ&唎酒師のいる            石臼で挽きたて打ちたて茹でたての蕎麦屋          
純水仕込つゆ みたか野菜と卵                

★☆ 日本一早い新そばが味わえるそば屋 【増田屋】 ☆★

    ご注文・お問い合わせ TEL0422-43-8525 ◇木曜定休◇

     お車でお越しのお客様はこちらをご覧下さい

     → デリバリー専用メニューのダウンロード

      facebookfecebook 】 いいね! いいね お願いしますお辞儀ハリポタ

      TwitterTwitter 】  フォロー! 白色の背景用 お願いしますお願い


パリッとした歯ざわりと、


みずみずしい香りのきゅうり...
三鷹市役所前  挽きたて“石臼挽自家製粉”そば  【増田屋】


浅漬けとも相性抜群で、夏にさっぱりと食べたい野菜の代表格ですね。


店頭ではあまり気付きませんが、


実はきゅうりにはたくさんの種類があり、


私たちが一般に見るのは、生産量9割以上を占める「白いぼきゅうり」


以前の主流だったトゲの黒い「黒いぼきゅうり」は、


見栄えと歯切れの良さから「白」に王座を明け渡しています。


珍しいところではピクルス用の小さな「ピックルきゅうり」や


「英国産温室型」と呼ばれる欧米の品種があります。


また、直径6~7cm、重さが1kgもある加賀野菜の「加賀太きゅうり」や、


下半分が白っぽい神奈川の「相模半白節成(さがみはんじろふしなり)」


といった、伝統野菜もあるんです。ご存じでしたか?

 さて、そんなきゅうりは、栄養がないと言われることもしばしばですが、


これはきゅうりの96パーセントが水分であるためです。


でもβカロテンカリウムなどが含まれており、全く栄養がない


わけではありません。しかも100gあたり14kcalととっても低カロリー。


日本ではほとんどが生食ですが、


中国では肉などと炒めて食べるのが一般的。


欧米は、ピクルスにしたりトマトと煮込んだりするそうです。

 そして、江戸時代の武士は、きゅうりを絶対食べなかったそうです。


その理由は、きゅうりの切り口が「徳川家の葵ご紋」に酷似しているため


おそれ多くて口にできなかったというところでしょう。


現代でも京都・祇園祭の期間中や博多・祇園山笠期間には、


きゅうりを食べない習慣があるそうです。


博多に至っては小学校の給食献立にすら登場しないという徹底ぶりです


他にも河童の「好物」だということはよく知られたことでしょう。


お寿司のカッパ巻の語源でもあります。

 きゅうりは水気に弱いため、買ったその日に食べない時は


表面の水気を拭き取ってラップし、野菜室で保存してください。


三鷹市役所前  挽きたて“石臼挽自家製粉”そば  【増田屋】 ☆あなたのそばに.com☆


♪あなたのそばに...♪

感謝を込めて、今日もご来店頂きありがとうございます!

↓ポチッ↓と、どうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m

ペタしてね読者登録してね

8月21日(木) ヤクルト 試合結果(神宮) ●江村 つば九郎-6 ジャビット