#411 ガラスの靴だけ三次元に残った理由 | 私の暮らしルネサンス

私の暮らしルネサンス

一瞬も一生もロマンティックに。

皆さまこんにちは

 

 

今日のお昼は

最近ふと目にした記事を

想い出していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

シンデレラのお話で

 

 

12時をまわって、

かぼちゃの馬車も従者も

魔法が解けてしまったけれど

 

 

 

ガラスの靴だけは

どうしてそのまま

残っていたのだろう?

 

って思ったことはありませんか。

 

 
 

 

シャルルペローの

ラテン語原作版では

 

 

妖精が魔法をかけるときに、

他のものについては

「変えた」とか「変わった」とか

書かれているけれど

 

 

ガラスの靴だけは

 

「与えた」

書かれているのだそうです。

 

 

妖精の初期設定だったんですね流れ星

 

 

階段を駆け下りるシンデレラの

片方の靴が

予定通り脱げちゃったとき

 

 

 

妖精はきっと、

「よっしゃー!!」って感じで

一人ガッツポーズしたんだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

わざわざ試練を設定した理由とか

妖精には、いろいろと

訊いてみたいことある。

 

 

 

ということで

他愛もない話でしたが、

 

 

 

 

今日もお読み頂き

ありがとうございました虹