9月20日は僕の誕生日。
スケジュールを色々調整して、今年の誕生日は1日仕事を休むことにしました。
誕生日に仕事を休む理由が、「友達が誕生日パーティーを開催してくれる」とか「恋人と旅行にいく」とか、そういうリア充な理由じゃなく、ただのんびり過ごしたかったから、というのはなんとも悲しい話ですが、
せっかくの休日なので、なかなか時間がとれなくて実現できずにいたケータイの機種変更をすることにしました。
機種代金をできるだけ安く、そのうえでなるべく高性能なスマホを求めて色々調べた結果、「iPhone 7」にすることにしました。
みんなが発売されたばかりの最新機種「iPhone 8」、またはもうすぐ発売される「iPhone X」の話題で盛り上がっている中、僕が買うのは「iPhone 7」
最新モデルが発売される直前の大安売りを狙う、ハイエナスタイル。
新機種発売前で値引きされているところに、端末購入サポートみたいな名前のサービスと、それまで使っていたスマホの下取りを合わせたら、容量の少ないモデルなら今なら無料で手に入ることがわかりました。
ただ、これから先できるだけ長く使っていけるように、無料ではなくなるけどちょっとお金を追加して性能や容量をアップすることにして、最終的に購入したのは、


黒いiPhoneもなかなかカッコいい。
一緒に写っているのは「ほっぺちゃん」という名前の不思議な生き物です。こうして見ると、Apple社のリンゴマークにちょっと形が似ています。
スマートフォンというものは、それを動かす基本ソフト(OS)の違いによって3つ(実質2つ)に分かれます。
スマホのOS
┣Android
┣iOS
┗その他
Androidを使っているのは、
XperiaとかGalaxyとかAquosとか無数にあります。
iOSを使っているのは、
iPhoneかiPadだけ。
その他は、もうシェア的にも開発の存続的にも存在していないのと同じなので無視でOK 。
世界でのシェアは
Android 70%
iOS 20%
その他 10%
圧倒的にAndroidが優勢だけど、
日本でのシェアは
iOS 69%
Android 30%
その他 1%
日本に限り、異常なまでのiPhone人気。
スマホを持っている日本人が10人集まったら、そのうち7人がiPhoneを持っている。
なぜ日本だけこんなことになっているのか、その理由については、日本人の性格や収入、端末の販売手法など、色々おもしろい分析をしている人がいるので、興味がある人はネットで検索してみてください。
僕がこれまで使っていたのはXperiaというスマートフォンで、OSはAndroidです。タブレットのiPadは前から使っていますが、今回が初のiPhoneです。
7年くらい、ずっとXperiaシリーズを使ってきた僕から見て、iOSがAndroidよりも優れていると思う点は、

手に入る情報が多い。多すぎるくらい多い。
スマホを保護するケースの種類も多い。多すぎるくらい多い。

僕がiPhoneにした1番の理由がこれです。
iOSとAndroidは、音楽系のアプリに対する姿勢が違うのかな?と思うくらい、使いやすさが違う。
少し昔の、MacとWindowsみたいな感じ。
Xperiaでは、タップしてから音が鳴るまでに微妙〜なタイムラグがあったり、ピアノのアプリを入れてもラとシのフラットとシの音が出ないオーパッキャマラーだったりしていたので、ここは素直にiPhoneにして良かったと思えるポイントです。
逆に良くないと思うところは、

もしあなたが、結婚相手以外の人と秘密のやりとりをしたり、キスの自撮りをしたり、パンツをかぶった彼氏の写真を撮影したりしたいと思ったとき、
思わないのが1番だけどもし思ったとして、
そのとき、最も気をつけるべきはセキュリティーの確保です。
Androidなら、新しいフォルダを作って隠したい画像をそこへ移動してロックをかけたり、そのフォルダを画像アプリにスキャンさせないようにしたり、SDカードに移してスマホからそもそも物理的に隔離したり、好きなようにできるけど、そういうファイルの操作が尋常じゃないくらいやりにくい。
不可能ではないけれど、そのやりにくさたるや、どんなに心穏やかな人でも某国会議員に変身して「このハゲー!!!」と叫び出すレベルです。

発売当時さんざん言われていたし、買う前に実機を触っているんだからわかっていたことだけど、ちょっと、大き過ぎ。
あと数ミリでも小さくなればだいぶ違うのに、なぜこのサイズにしたのか、なぜこのサイズでGoサインを出したのか、デザインを決める会議に出席していたApple社員全員を問い詰めたいけど英語で怒るのって難しいから我慢します。
比較対象として手元にあったマンガ本と並べると、横幅はさすがに違うけど縦は結構近い。
ジョジョのコミックスとあんま変わんねェじゃねェかよォォォォ
ちなみにこの漫画には、スマホを使って戦う特殊能力を持った女性が出てくるのですが、その子もこのiPhoneではおそらく勝てないでしょう。サイズが大きすぎて、戦いの最中に落として壊れてしまう可能性が85%です。
最後に、
カメラの性能は、評判通りとてもいいです。
簡単に綺麗な写真を撮れます。
Macと同じく「ハードもソフトもApple製」の安心感はとても大きいし、iPhoneのモノとしての完成度はめちゃくちゃ高いと思うけど、
iPhone7が出た時に話題になったモバイルSuicaや防水防塵への対応などは「いつの時代の話をしてるの?」というくらいAndroidは昔から対応済みだったし、
だから僕は、どっちが上とかじゃなく、「それぞれ魅力があっていいよね」という、敵を作らない無難なスタンスでいこうと思います。
2年前から集め始めて、毎年1人ずつ増えている十二支のぬいぐるみ。
現在は羊さん、猿さん、鳥さんの3人。
来年の犬さんから、9年後の馬さんまで集められたらコンプリート。
そんなこんなで、
ケータイショップでの機種変更の手続きと、買ってきたiPhoneの設定、Androidからのデータの移行、使い方を調べて写真撮って、とやっていると、それだけで夜になっていました。
誕生日だったことを思い出し、もうケーキ屋さんは閉まってたからコンビニでケーキを1つ買ってきて、ひっそりとお祝い。今「かわいそうな奴」って思った人あとで話あるから残っていてください。
そんな誕生日でした。
思えば毎年、誕生日の時期はiPhoneの話題で賑わいます。iPhoneの新機種の発売日が毎年この時期だからです。

Anami Tokiya 1:1983年9月20日
iPhone5:2012年9月21日
iPhone 5s:2013年9月20日
iPhone 6:2014年9月19日
iPhone 6s:2015年9月25日
iPhone 7:2016年9月16日
iPhone 8:2017年9月22日
こうして見ると僕もずいぶん古くなったもので、そりゃあ動きが遅くなったりすぐ充電切れたりするはずです。
体も、ケータイと同じように機種変更できたらいいのに。。
というかよく考えたら、
「肉体」こそが、生きるために必要な「ケータイ」であって、僕たちは生まれた瞬間から死ぬ瞬間まで体を携帯し続けなければいけないんだから、スマホよりもこっちをまず機種変更したいものです。
色んな体から選べて、スタイルが良かったり運動神経の良い体は値段も高い。どの機種にするかと支払いの方法を決めたら、脳のバックアップをとって新しい体に入れ替える。
ということで、
長らく使い続けて色々キズがついてるし、バッテリーも劣化してるので、神様、10年に一度でもいいから、体の機種変更させてください。ショップで新機種にする時にいつも半強制的に契約させられる、1ヶ月無料のよくわからん謎のオプションとかも文句言わずに全部素直に契約するので、よろしくお願いします。
▪️今回の教訓▪️
誕生日に機種変更はやめたほうがいい。