先日来、LINN AXIS改+EMTで音楽を聴いていると、

 

やっぱり、これだよなぁ

 

と、私の大好物な安心の音楽?を聞かせてくれるのですが、

問題が・・・使える針が、一つしかない!?

 

一つしかもっていない、と、いうことはないのですが、

SME用コネクタのほぼ新品と、ダンパーがへたった中古しか

手持ちがないので、実質、1つしかないのと同じですorz

 

で、腕が立ち、ニコイチを作ってくれるところにでかけ、

先日、出来上がって、早速聴いてみると・・・なんだ、こりゃあ

 

まぁ、こんなに良かったのか、徐々に悪くなっていったので

気が付かなかったのか、EMT938に付けて、オイロダインで

聴き直しています。

 

じゃぁ、今まで使っていたカートリッジがそれほど悪いのか、と、言うと、

若干、高さ調整とかの具合か、EMTのダンパー角度の違いかで、別に、

それ程悪いわけではないのですが、ほぼ新品状態のカートリッジと比べると、

音の粒立ちが違います。

 

これで、また、資料を集めて作ろうとしているアンプ制作が、また、遠のきました・・・

 

 

 

これは、昔から思っているのですが(お前が言うな!って話ですが)

 

 

 

 

 

これを基本に行きたい、行けるかな?と、思っておりますが、

プレーヤーだけでも悩む毎日で、何時になれば、

部屋が片付くことやら・・・

 

 

 

先日は、また、知人を呼びつけ(悪いことをしました)が、

アンプとプレーヤー1台は、ほぼ決まりました(後、大本命の

1セットは横に置いておきましょう)。

 

 

 

 

 

私のオーディオハウス?は、ごみの山で、足の踏み場もないのですが、

庭も、負けず劣らずで・・・

元はと言えば、昔頼んでいた植木屋が、自分勝手なスケジュール変更ばっかり

やるので、

 

ほっといてくれ!!

 

状態になり、そろそろ、貝塚いぶきを何とかしなくては、いっそのこと、伐採して

しまおうじゃないか、と、決心したのですが、いかんせん、私一人で、コツコツと・・・

 

 

これでも、半年くらい、暇を見つけて、いや、違う、土日の音楽鑑賞の合間で

伐採し、

 

 

 

 

 

 

ちょうど、オイル交換の時期だったので、代車で軽トラック!を

借りてきて、

 

 

 

一日、仕事を休んで、処理場へ4回運んで、ここまでやりました。

 

やりなれないことをしたので・・・肝心の?オーディオが

進みませんorz