実に、半年以上ブログを書いていませんでしたので、

書き方を忘れてしまって、あたふたしました。

最近は、Facebookしか使っていないので、本当に

久しぶりの投稿です。

 

今日は、久しぶりにIさんが来てくださいました、目的は、

 トニー様から借用した、PX4アンプを一緒に聴き、感想を伺う

 何時預けたか分からないほど前に預けた300B(群)を受け取る

で、早速、まず、私のリファレンスの浅野300Bアンプに繋いだのですが、

何しろ、1年近く動かしていないので、ノイズが心配でしたが、それは大丈夫で、

零の45回転のフルトベングラーの合唱を掛け、何だかんだ言いながら、それから、

PX4アンプに繋いだのですが、

何しろ、こんな有様なので、環境についてネチネチと言われながら、鑑賞しましたが、

これはこれですごく良いのですが、私の趣味趣向にはそぐわない事がわかりました

(もう1台、コレクションが増えても良いと思っていました!)。

 

周辺機器が米国寄りのコレクションの為か、せめてTannoyのEatonででも鳴らしたら、

良い音楽を奏でてくれるような気がしますが、如何せん、この10年程は私の傾向が

違いますし、最近は「痘痕もえくぼ」的に音楽をとらえているのか、300Bは米国の

東海岸の女性で、PX4はフランスの女性みたいな感じで、美人だけど私に合わないのが

よくわかりました。

 

ドイツ的なスピーカーは、案外米国のアンプと会うのですが、PX4のアンプは、せめて

コーネッタでも持っていれば気に入ると思いますが、残念ですが私とは合わないな、と、

思いました。

 

で、Iさんが帰った後(色々と迷惑を掛けているので、お見上げをもって帰られました)、

入手したての

を、聴いていました。

 

今日は金曜日なのですが、今年度から週休3日に変更してもらいましたので、

お休みです。

 

と、いうのは、昨年度、ChromebookとChrometabletの修理をやり過ぎた?ので、

収入は増えたのですが、眼も体も疲れ果て、趣味まで手が回らなくなっていました。

 

で、今日は、新年度の最初の金曜日なので、ゆっくり休もう、と、考えたのですが・・・

 

昨年度は、オーディオ小屋のゴミすら、まともに捨てていない!

 

ことに気が付き、ゴミ焼却場へ概算でN-BOXで2、3回位運ばなくてはならない、と、いう

現実に、朝から打ちひしがれていました。

 

で、怠けていても何のために週休3日にしたのかわからないので、朝から猫を庭で

鎖を付けておき、自分は一生懸命に空き箱をつぶしていたのですが・・・

 

猫がいない!

 

首輪と鎖を見ると、痛かったら可哀想と思い、ちょっと頑張れば?抜けるくらいの

強さにしておいたら、スポっと抜けてしまい、午前中の〆切時間が近づくし、

猫は帰ってこないしで、ギリギリまで待って、仕方なく、戸締りして出かけました。

 

出かけたら出かけたで、ごみ焼却場の近くが公園になっており、桜が満開なので、

クルマが動かない・・・

 

結局、5分程遅れたのですが、職員の方々がその辺を考慮してか?待ってくれて

助かりました。

 

で、午後の分の積み込みをしていたら、”ニャーン”と鳴いて、2時間弱?のお散歩から

すました顔をして、悪いと微塵も思わずに帰ってきたので、鍵を閉め、チュールを

与えて出発しました。すると、午後の方が公園の所の渋滞がひどく、”ごみ焼却場へ

行きます”と言って、通してもらったのですが到着までいつもの倍以上の時間が掛りました。

 

で、帰ってLPやLDやらの整理をし始め、部品を探していたら、あっと言う間にに1日が

終わってしまいました、が、まぁ、今日は、部品を探そうとしただけマシ、と、良い方に

考えることにします。




 

今、ふと、節分が終わったあとで気が付いたのですが、

13年前の節分の時の飼い猫の写真です!

今は、大分足腰が弱ったり、ウンチの切れが悪くなったりしていますが、

まだまだ元気です!

 

当時、私の両親が続けて亡くなり、猫も一軒家で一人(一匹)暮らしで、娘と

気分転換で写真を撮ったのですが、大人しいオス猫で、鬼の面をかぶってくれました。

 

 

まだまだ、生きてほしいです。