すっかり寒くなってきましたが、相変わらずグローブ無しでもバイクに跨って風を切るクラフトマンです。
今回のアンプももみじさんが主設計となり、私の出番はアートワークのダブルチェック的なものと要望を上げていくくらいしかやってません。
せっかくアートワーク用ぱここん買ったのに、届く前に書き終えてくるのはもみじさんならではですねw
今回のアンプは、vier flugelの部品構成をほぼそのままにシングルエンド化+GND分離化。
電源の配線などをシングルエンド+GND分離用に改変し、ジャックでGNDを分離しているだけのアンプとは違う、より理想に近い形にしました。
シングルエンドですが、共通インピーダンスによるチャンネルセパレーションの悪化はほぼないはずです。
またバランス出力と比べ最大出力とゲインが小さくなり、回路由来の雑音も小さくなります。
試作後の測定結果はまたブログにアップする予定です。
アートワーク用ぱここんの購入意義が不明瞭になりそうなので、個人で作ってるアンプの改版でもしましょうかね…
by クラフトマン