宿泊したのが甲府だったので、

もう『清里•八ヶ岳』旅行ではないですが、

軽く2日目の話をニコニコ



2日目は公園へ。



以前たまたま車を走らせてる時に

発見した公園。


遠くから見て水遊びできそうだったので

今回行ってみました!





奥に大きな川が流れていて、

その手前に水遊びができるよう、

小さな川が整備されています。


でも、この小さな川ですら

穏やかというより結構流れが早くて

小さな子は歩くのも一苦労な感じでしたアセアセ



1時間ほど遊び、

公園内の動物広場へうさぎ


無料の動物園?があります!




鹿とか🦌





カピバラさんとか。




でも思ったよりも結構狭くて、

無料だしこんなものか〜という感じでした笑

ちょっと期待値高すぎた。



公園内の遊具でも遊んで




また、ターザンロープがあった!笑



再び出会えて嬉しい娘爆笑

前日同様、永遠こればかりやってた泣き笑い



清里•八ヶ岳と違って、

甲府盆地はとにかく暑いので

(そしてその割に蚊もいたので)

お昼ごろに撤収しましたダッシュダッシュダッシュ




お昼は、食べたかった「おざら」をピンクハート



おざらとは、茹でたほうとうを冷やして

温かいつけ汁につけて頂く食べ物です。



鳥モツ煮も食べましたもぐもぐ




こちらのお店にて↓




土曜日ということもあり混んでいて

少し待ちましたが、お座敷の席で

子連れでも入りやすかったです!


そして店名通りばぁば達が働いていて

なんか温かい感じでよかったキラキラ




私の母が山梨出身なので、

母と帰省した際には、よくひいばあちゃんが

ほうとうを作ってくれましたほっこり


家庭用の製麺機があって

ハンドルを回すと麺が出てくるのです。


↑こういうのでした。(お借りしました)


たぶん山梨にはどこの家庭にもあったのかな?


それだけほうとうは山梨の郷土料理なのだと

思います。


今はお店でしか食べられないけど…

当時はよく作ってくれて

そんなにありがたみも感じず食べてたな笑い泣き

(むしろあまり好きじゃなかった)



あぁ、もったいない…笑い泣き




実は私はおざらは食べた記憶がないですが

母が小さい頃は、夏によく食べたそうです。



おざら、初めて食べたけど…


めちゃうまーーー!照れ

このお店が美味しいのか?!


濃いめの温かいつゆがよく合うラブ


子供達に2人で1つ注文しましたが

2人ともパクパク食べてたもぐもぐ



いやー、それにしても、

2人ともよく食べるようになったな…


すぐ一人前食べるようになるんじゃ…?




ご飯の後は、お土産に葡萄を買い、

(果樹園で直接買うとやっぱり安い!)

シャトレーゼでアイス休憩して

※シャトレーゼは山梨の会社です。


なんだかんだ高速乗ったのか15時過ぎ。



既に渋滞始まってました〜笑い泣き



やっぱり2時くらいまでに

高速乗らないとダメだな〜笑い泣き


でも、山梨グルメを堪能できたし、

悔いなし!です。




おしまい。