今日は珍しく娘が20時過ぎに就寝zzz
(いつもは21時半過ぎにようやく寝ますタラー
そして私も寝落ち…)

息子も一緒のタイミングで寝てくれて、
久しぶりの夜の自由時間です〜お願いキラキラ
ひゃっほーい


昼間にストライダーで近所の公園を巡り、
(娘にとっては)結構な距離を移動したのが
良かったみたいですデレデレ

いつもこんな感じだと良いのにな〜ニヤニヤ


犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま


さて。

息子ちゃんは今週月曜日から
二回食を開始しましたナイフとフォーク


毎食、何あげたらいいか頭を悩ませます笑い泣き


今まで試した食材は

おにぎ主食
お粥(粒を残したものに)

にんじ野菜
ほうれん草
人参
コーン(BF)
さつま芋 (BF)
ブロッコリー
大根
玉ねぎ
かぶ
小松菜(BF)
トマト(BF)
かぼちゃ(BF)

りんご果物
りんご
バナナ
いちご

おでん真ん中タンパク質
白身魚(タラ、鯛)
豆腐
きな粉
しらす


です。

BFと書いてあるのは、
和光堂のフリーズドライのもの。



一応試したことになる…のかな?アセアセ


むしろ、これがないとやっていけない笑い泣き

全部手作りなんて、頑張れません笑い泣き




卵は昨日初めてあげてみました。

耳かき一杯分からキョロキョロ


本では卵は7ヶ月以降からとありますが
健診で栄養士さんから聞いた話では
アレルギー予防として、
7ヶ月以降に遅らせる意味はあまりないそう。


反応はなかったのでホッとしてますニコ



時間は、朝はやっぱり忙しくて(特に平日)

1回目→12時前後
2回目→18時過ぎ頃

が多いです。


でも、今日は1回目が9時だったりと
一定じゃないこともしばしば…アセアセ


本当は、授乳のタイミングであげたいけど
そううまくはいきません笑い泣き


上の子の生活にも合わせなきゃいけないので
前回の授乳から2時間後にあげたり、
逆に先に少し授乳しておいて
その後、離乳食準備してあげたり…

それでも食べてくれてるのでよしとしますタラー


でもそうすると、授乳のタイミングがよくわからなくなることも…ショック


離乳食と授乳、ここはうまく
タイミングを合わせて行きたいなぁ…うーん




ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま



最近の息子ちゃん。


話し方が、
「あだだだだだだー」「たいたいたいー」など
明らかに今までと違ってきました。

泣いてる時もこんな発音だったりして
こちらに何かを訴えている感じです。

話してる感が増したというか…

赤ちゃんから子どもへ変化していくんだなぁ笑い泣き
嬉し寂しい…



身体面では、
ハイハイポーズを頻繁にするようになりました。



と、思ったら…



膝まで上げて、
腕立て伏せの姿勢になったーーポーン‼️


本当に毎日成長してて目が離せませんびっくり