今日は4月1日 病院です | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

今日は4月1日。

初日からお休みです。嘘ではありません。


3ヶ月に一度の大病院での診察に。

朝8時に着いて、血液検査、心電図をやって。

待つこと1時間…

ようやく呼ばれる。


5人目のこの先生は担当してちょうど一年。

OBで週に一度だけお手伝い?に来ている。

まぁ昔の(頭の固い)おじいさん先生。

診断書を早く出してくれることだけは助かるが、なかなかです。


血液検査で、前回7項目悪かったのが今回5項目に減ったのに。

あーだこーだ、酒は飲むな、走るなんてとんでもない、血圧測れ、毎回なんか言ってくる。ありがたいのかもしれないが、根拠が全く無い。


あれこれ言うので、「この項目の中で1番押さえておかなければいけないのはどこですか?」と聞いた。 コレステロールだ、中性脂肪だ、肝臓だ、長々と。「つまりどれか1つだけ押さえとおけばいいってわけでは無いのですね」と返す。

コレステロール、H付いて無いのにな〜。まったく。


体重計に乗せられた。72キロ。

入院した時から10キロ増えているのか〜。「いや、退院した時は52キロだから20キロ増えているのですよ」そうか10キロか〜。

噛み合わない。


食事の相談は受けたことはあるか?「無いです。」

何やら予約をさせようとするので、「この病院ではありませんが会社の健診で受けたことあります。やり方はわかっているので必要ないです」と(できもしないことばかり言うので時間が無駄)拒否。

それで今回は終了。


まぁ新年度でもあるし、来年の佐倉でサブ4を達成したいので、医師には言わなかったけど、毎月1キロ(3月末に60kg)減らすことにした。


走って、

会社帰りのラーメンやめて、

毎日のようにビール500mlやめれば

さほど努力しなくても5kgくらいは何とかなるだろう。


やる気の問題。一応60kgの実績あるし。


医師の腕は患者をやる気にさせること、だとすると、この医師は独立開業できるくらいの凄腕なのかもしれない…