サイフォンでコーヒー | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

朝、一息ついたので、コーヒーを入れています。
{C183D2DF-ACE3-4B65-AF50-B5C6D1AC557C}


最近はハリオのサイフォン式のパーツを店頭では見かけなくなりましたね。ジョイフル本田でも最近はフィルターを置いておらず。残念ながらネットで注文しています。そろそろまた注文しなくては。


1月末に退院直後、リハビリには料理を作る、お茶をいれるなどはいいですよ。時間を意識しながら複数のタスクをこなすことが大事です、と言われ、毎朝コーヒーを入れるようになったことをことを覚えている。

その時は、このパーツはなんだったっけ?コーヒーの粉を間違った場所に入れる、など、今では当たり前のことでもできなかったのですね。怖いものです。

今日は月に一度の診察の日。
どんな判断をされることやら。

そういえば昨日は10日、「感謝day」。私が救急車で運ばれた人から5ヶ月。毎月10日は、迷惑をかけたことをお詫びすると共に家族に感謝を忘れない日、とのことで2月から何かのスイーツを買って家族4人で食べています。昨日はスーパーで買ったプリンアラモード。これでも一緒に食べられるのは嬉しいものです(笑)。