1人ヤチリク5000m競技会 | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

出勤前に急な雨が降ってきたこともあり、今日は会社に走るグッズを持たずに行った。◯DORIKUも皇居ランもやることなく終了、の予定でした。

とはいえ、暑いけどもう9月。そろそろ現実と向き合わなければ、と思う。
調べると20時だけ地元ヤチリクが個人利用可となっている。

意を決して1人ヤチリク5000m走、別名エア◯ドリクを敢行しました。

元々予定を入れていなかったので、18時に職場を出て、自宅へ急いで帰り着替えをして、自宅から2kmジョグ。
着くと19時45分で、子供達がサッカーをやっていた。20時にならないと個人利用の受付もダメらしい。
仕方ないので入口付近でストレッチ。

そして20時に140円払って入場。
{690BC6AE-74C4-4EA0-BB63-62428157A85D}
安い!
もう1人、100m走の練習をする若者と2人でヤチリクを占領。かっきぃさんも書いていましたが、八千代市の財政は大丈夫だろうか?

{8A272583-226B-4AA8-8CB5-A9AC4BA72F77}
子供達が帰り支度をしている中、ハデな黄色いTシャツの変なオッサンが1人でトラックを走り始める。

ウォーミングアップを済ませ、トラックの向こう側に移動し、20時11分に1人で12.5周開始。

暑い。
苦しい。
体が重い。
歩幅狭いな。
2kmでやめちゃおうと本気で思ったが、何も残らないので我慢して続ける。
ハーハー言うが、ゼーゼーとはならない。追い込めてない。
できるだけ遅くならないように我慢して、我慢して、最後だけ少し上げて終了。

053 
146 146 148 154 155 
200 157 156 156 157 
157 149

というわけで、23分40秒。
キロ4分44秒。

1位でした。出走者1名ですが。
走り終えての図。
{7BCAACEC-0DFC-4763-847E-633981ACC5EA}
ロッカールームですが、設備が本当にきれいです。

5月以来の5000mは苦しくて暑くて大変でしたが、25分かからなくて良かったです。アメブロランナーの皆さまからするとなんだこいつ、おせーなー、と思われるでしょうが、まぁ、3月の佐倉を終えてからずっとオフだったので、当たり前ですね。

ちなみに今の状態では
{E9B4D354-B2CE-44C6-85CB-B38B4ADBD98B}
フルマラソン3時間45分だそうです。
納得。去年の今頃もだいたい同じ状態かな。

去年はここから隔週でハーフマラソン4戦走って(ロング走をできず)、つくばで酷い結果になってしまった。今年は30km走を多めにして、スピード練習を挟みながら仕上げていく予定。アクアラインもロング走の扱いかな。

結果は酷いけど、今日ようやくスタートを切れた感じなので、これからです。どこまで仕上げられるかな。

おまけ。
{C053F24E-FD1A-43F8-9C5A-0724C2D75845}
{0580A274-6AD4-410C-BCEC-3328033DBFE2}

ガーミンがもっともらしく間違って測定してくれました。なぜか500m長く走っていることに。しらばっくれてこの記録だけをアップしていれば恥ずかしく無かったかな(笑)。