持久走の授業 | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

55歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

今日は中1の娘の話。

元々運動は苦手。小1のハンドボール投げで2mという記録。徒競走はビリ、マット運動はダメ。E判定は下位2%。

仕方なく毎週体操教室に通わせた。
小3ではB判定になるほどマシになった。

徒競走はビリを争うのは変わらず。
持久走はだんだんマシになり、最後は女子の2/3くらいになった。

中学受験にあたり、「受験がダメだったらコツコツ頑張るという長距離走の才能はあるから、陸上部に入り長距離をやれ、との脅しも効かず近くの私立中に入学し、ブラスバンド部に入った(苦笑)。

そんな娘だが、昨日から体育で1200m持久走が始まり、文化部の女子ではクラストップ。
「後ろに女の子がたくさんいてビックリした。嬉しかった。」とのこと。

それは自信になったことでしょうね。
私が思うに要因はいくつかある。

⚫︎毎日自転車通学をしている
⚫︎マーチングの練習でスクワットとかをさせられている
⚫︎土日夜どちらかは、私と一緒に1~1.5km走っている

どれも強制的にやらされてはいるが、体力は付いているしペース配分とかも分かってきたのでしょうね。

やっぱり陸上部に入れておきたかった、というのは親の趣味の押し付けなので本人には言いませんが。

案外できるんだ、という自信を持って色んなことにもチャレンジしてくれたら嬉しく思います。