エアコンフィルターを2年ぶりに交換しました。


前回はエムリットフィルターってやつを選びましたね。



昨今の値上げに次ぐ値上げで、生活費が上昇してますので、
今回は値段重視で楽天市場に出品されてる安い製品をチョイス。

VALFEE製ってところのエアコンフィルターにしました。
送料込みで1380円と格安。
さらには、注文した次の日の朝一番には届くというスピード感でした。


右がエムリットフィルター、左がVALFEE製です。


これは裏面の写真ですが、フィルターの厚みがVALFEE製は約半分になっていて、その分黒い外枠が肉盗みされてます。
このあたりがコストダウンのポイントですかね。
理由もなく安いとそれはそれで怖いので、違いが見て取れて良かったです。

フィルターの表面積が減ってるので、汚れて詰まるのが早いのかもしれません。
そうなるとエアコンのブロワーの負荷が上がって、長い目で見たら良くないのか、あまり関係ないのか…

専門じゃないのでよくわかりません。

しばらくはこのフィルターで様子を見ます。

今年のゴールデンウィークは9連休でした。

毎回そうですが、連休はあっという間に終わってしまいますね。

でも予定がいっぱいあって充実した連休でした。


4月27日(土)

両親が長崎から6年半ぶりに来ました。

早起きしてセントレアでお出迎え。

無事に合流した後は、セントレア内のまるは食堂でお昼ご飯を済ませました。


その後、親は刈谷に宿泊だったので、最寄り駅で降ろして一旦解散。


4月28日(日)

子どものピアノの発表会が午後からありました。

練習の甲斐あって素晴らしい演奏でした。

夜ご飯は親も居たので、ちょっと奮発して豪華なお弁当をテイクアウトしました。

こちらは子供用です。

全部美味しくて、おもてなしには最適でした。



4月29日(月)

両親が帰る日。

朝から近場のコンビニまで散歩。父親が新聞を2種も買ってました。

お昼はまたまた奮発して、個室のある鰻屋さんへ。
相変わらずパリパリで最高です。

その後はミツカンミュージアムに行く予定でしたが、疲れていたので家でゆったりと過ごし、15時頃親をセントレアまで送迎。

あっという間の2泊3日でした。


4月30日(火)

子供が学校だったため、朝早起きしてお見送り。

午前中は買い出しへ。

午後は昼寝して寝溜め。


5月1日(水)

近場で嫁さんとランチ。

週替りのランチメニューなんですが、唐揚げ6個、ご飯にスープ、小鉢、サラダ、ミニデザートにドリンクまでセットになってるという、驚きのボリュームでした。
なんとこれで980円ですから、コスパ抜群です。

この日も昼から寝溜め。



5月2日(木)

この日まで子供が学校でした。

風がなくて良い天気だし、車の汚れが目立ってたので、張り切って2台共洗車してました。

ピカピカになって気持ちが良いです。


5月3日(金)

嫁さんの姉家族とレゴランドへ。

朝7時前に出たので、伊勢湾岸の事故渋滞もありつつも、8時前に到着することができました。

通算4回目のレゴランドでしたが、楽しめました。

ゴールデンウィークは相変わらず激混みです。


お昼は昨年に引き続き、席を予約しておいて正解でした。
ハンバーガーなどをサクッと食べられたら良いんですが、とてもじゃないけど座る場所がありませんでした。
ただ、予約可能なレストランは結構値が張るんですよね…
味は普通ですが、ボリュームはかなりあります。

あと、景品がゲットできるゲームに挑戦しました。
以前は1回2000円で3種のゲームを行うシステムだったと思いますが、1回 800円で1種類のゲームを行うシステムに変更になってました。
コインを水の中に落とし、瓶に入ったらオッケーというゲームに子供が挑戦し、
10枚中2枚を瓶の中に見事に入れ、大きめのシベリアンハスキーのぬいぐるみをゲット。
子供のこの日一番の笑顔が見られました。

夜はくら寿司へ。
嫁さんの姉家族が家に泊まったので、子供も同い年のいとこと遊べて楽しそうでした。


5月4日(土)

朝から近所のいちご狩りへ。

いちごのシーズンが終わりかけているのでそんなに甘みはありませんでしたが、もぎ取ってその場で食べるという貴重な体験ができました。




また、蚊が湧いていたり、いちごに虫がいっぱいついていたりと、いちごを栽培する大変さも少しだけ知ることができました。



お昼はゴールデンウィーク2度目のまるは食堂へ。

祝日なのでコース料理しか選べませんでしたが、味もボリュームも満足いくものでした。








夜は焼きそばを作りました。

6玉分一気に作ったので、鍋が振れずに大変でした。

味はまあまあ美味しくできたので、ほっとしました。



5月5日(日)

早朝に嫁さんの姉家族が帰宅。渋滞にはあまりはまらずに帰れたようです。


午前中に市内の図書館へ本を借りに行きました。

昼からは借りてきた本を読みつつ、ウトウトしてたら最終日が終了。


忙しかったけど、充実したゴールデンウィークを過ごせました。

走行距離が80000kmに迫りましたので、スバルディーラーでデフオイルを交換しました。


併せてエンジンオイルも交換です。


◇フロント&リヤデフオイル交換

ミッションデフオイル交換 3300

ディファレンシャルオイル交換 3300

ギヤオイル0.1L×12 1740

エクストラギヤオイル0.1L×8 1040

ガスケット×4 1240

ガスケット×1 190

合計 10810 


ちなみに、

◇エンジンオイル交換

エンジンオイル交換 1500

エンジンオイル0W-20 0.1L×49 7840

ガスケット 100

合計 9440


でした。

オイル交換は高過ぎますね。

1年ほど前に一気に値上がりした覚えがあります。


ちなみに今朝80000kmを迎えました。

通勤が長距離のため、オイル交換頻度が高いです。





23年度最後の平日に有休を取得しましたので、3年ぶりに矢作方面へとドライブしてまいりました。


目的地は、3年前のドライブの際に繁盛しているのを見かけて以来とっても気になっていたオムライス屋さんです。


天気はあいにくの雨でしたが、逆に空いていて良いかなと思って行ってきました。


朝の通勤渋滞に巻き込まれつつ、足助経由で下道を走ること2時間とちょっとで、なんとか目的地に到着。



雨だったため、予想通りバイク乗りや自転車乗りの方々は皆無で、地元の方が数組いらっしゃるだけでした。


ポパイの普通サイズを注文。

出てくるまでは、先に出していただいたサービスのゆで卵を食べながら待ちます。


注文して10分弱ぐらいでオムライスが来ました。

サラダとスープもついているのはうれしいですね。


しっかり目の味付けとシャキシャキの玉ねぎが非常に良い塩梅でした。

量も多いので、調子に乗って大盛にしなくてよかったです。

もちろん普通サイズだったため完食は出来ましたが、結構ギリギリでした。



その後は、近場の道の駅ラフォーレ福寿の里に寄り道してイチゴソフトを食べ、




矢作ダムのほうに回り込んで、ダムを眺めたりしました。

雨が上がって見事に晴れましたが、ここでも貸切状態でした。






公衆電話が懐かしくてつい撮影。
昔の公衆電話のままですよ。





帰りは豊田市街のほうまで下り、東海環状で帰宅しました。


山の方にはつい行ってみたくなるような魅力のあるお店がたくさんありますね。






久しぶりに2台洗車しました。
ガラスの水弾きがイマイチになってたので、超ガラコも2台とも施工。
しゃがんだり立ったりしながら動き回ったので腕と脚が痛いです。

写真を撮り忘れたので夜に撮影。