もう先々週になりますが

上野の東京国立博物館で

こういう展示を見てきました。




親しみを感じるお顔たち。


マヤ、アステカ…

世界史の先生を思い出します。田代先生🧑‍🏫












西暦300年〜600年頃の文化が

長い時を経てここにある。

もうそれだけで感動します。


全てに魂が宿っているような

そんな感じがありました。


過酷な自然と共に生きた古代の人々。

その中で生まれた文明のほんの一部分だけど

展示物に囲まれていると

ふとその時代にいるような感覚にもなりました。








庭園に降りてみると

古民家カフェがありました。

おそらく外国人向けでしょう。


縁側の席で

白味噌のお味噌汁とお稲荷さんを

いただきました。



冷房なしでも涼しく感じました。